29年勤めた会社を早期退職し、次への人生のスタートを切るべく、南の島でのんびりすることを計画。しかし、台風が次々と襲来する予報にやめようかと悩んだが、やめてあとから悔やむより、実行して失敗したり、期待がはずれてもそれも経験との信念で決行。予想よりおおい3つもの台風に影響されたが、予想以上の成果に満足満足。webアルバムにお役立ち情報もあるので、これから石垣島というかたは是非目を通してください。
なお今回とったツアースタイルは折り畳み自転車にテント泊道具一式のっけて、気の向くままに周るスタイル。台風の時はさすがに管理棟に逃げ込んだが、自然と一体となれておもしろかった。後半はユース宿泊も考えたが、現地で知り合ったツーリストから紹介されたドーミトリ形式の安宿にお世話になる。これもまた楽しく、世の中いろんな生き方があるなとあらためて感動。

すこし長くなるがどうぞごゆっくりとご覧ください。

←ここをクリック

いよいよ出発。自宅から自転車にまたがり、空港へ。飛行機を使ったが、気分的には自宅からそのまま自力で1700km離れた米原キャンプ場までたどり着いた感覚だった。

←ここをクリック

台風が接近。風強くテントを木立の中に移動。それでも我慢できず管理棟に避難。そこでは多くの避難民と一日トランプや情報交換。昼からは罰ゲームに泡盛も入り、中も外も大荒れになっていくのでした。この日は結局管理棟で寝る。

←ここをクリック

深夜に台風が通過。翌朝テントを見に行くが、僕のテントは無事だったものの、隣のテントがつぶれていた。西風が強くこの日も海に入れず。自転車で近くの観光をと思って走っているとなんと自転車がパンク。用具一式やノウハウないため、やむを得ずキャンプ場までテクテク歩く。しかし昨夜の避難民仲間だったチャリダーなおと君のおかげで修復。感謝感謝。
夕方にはさすがの雲もとれて、すばらしい夕焼けが見られた。

←ここをクリック

朝から快晴。キャンプ場の目の前は大きく珊瑚礁が広がっており、さっそくシュノーケルをつけて飛び込む。いろんな色や形をした熱帯魚が珊瑚礁の棚で泳いでおり、僕も一緒になって泳ぐ。潮流に沿ってふわりふわり。たまらない開放感。

夕食は知り合った仲間達と分担して調理し、一緒に食事。食後は暑くてテントに入る気にもなれず海岸の砂浜で寝転がって流星を見たり、話をしたりで深夜3時頃まで過ごす。

←ここをクリック

今日も朝からいい天気。今日はリーフの近くまでいって、断崖から海底をのぞき込んだ。そこには断崖に咲く色とりどりの珊瑚が一杯。でも吸い込まれそうな群青色の海の深さに、怖くなって早々に引き上げる。

避難民として仲良くなった友人達もそろそろ引き上げ、今度は男性中心の愉快な仲間と合流。

夕食は海中で収穫したクモガイをたき火で焼いて食べる。これが海水とマッチしてとても旨かった。たき火のせいか、泡盛の度がすすみ、気づいたらテントに寝ていた。あとから聞くと前後不覚になってテントまで担ぎ込まれたらしい。しかも側には飲み水も用意してあり、感謝。持つべきものは友人だ。

←ここをクリック

海遊びは今日はお休み。自転車で石垣島を回る。意外と上り下りが多く、カンカン照りの日射しの中、水分がどんどん失われていく。それを救ってくれたのは路上で販売している1個100円から150円のパイナップル。糖分も補給できて、疲れがいやされた。

夕食は昨夜の仲間と同じだったが、今晩はあまり飲まず星の撮影に挑戦。おりしも七夕。ベガとアルタイルが天の川を挟んで輝いていた。やがて米原での最後の夜はふけっていった。

←ここをクリック

竹富か西表に行こうとテントをしまい、自転車で海岸づたいに石垣市内へ向かう。道は高いところにつけられており、かえって海や空の大きさを実感。竹富島や西表島がおおいの他、近くに見えた。

←ここをクリック

竹富か西表の予定が台湾からの台風接近であきらめ、市内をサイクリング。市立八重山博物館で歴史を勉強したり、図書館で地元の本を読んだり、おいしい八重山ラーメンの店を訪ねたりで、ミーハーした。

←ここをクリック

竹富島なら往復できそうなので自転車を持って竹富島に行く。周囲9.2km、一番高いところでも21mなので、自転車族仁はぴったり。赤瓦とシーサー。白い砂の道と珊瑚の石垣。コンドイビーチでは遠浅の白い砂浜。島全体がかわいらしい庭みたいなもの。天気のいい日にたっぷり一日過ごしたいものだ。

←ここをクリック

あっという間の10日間。数々の思い出と出会いを一杯に自転車で石垣空港、そして名古屋空港から自宅まで帰ったのでした。
最後までおつきあいありがとうございました。

ではに戻りましょう。