竹富か西表に行こうとテントをしまい、自転車で海岸づたいに石垣市内へ向かう。道は高いところにつけられており、かえって海や空の大きさを実感。竹富島や西表島がおもいの他近くに見えた。
![]() 川平湾。中高年主体のフジフィルム撮影ツアーが周り で銀塩写真をパチパチ撮っていた。 ![]() |
![]() これで荷物一式。軽快だった。 ![]() |
![]() 西海岸へでてきた。 ![]() |
![]() 石垣牛の牧草か。気温さえ気にしなければ北海道。 ![]() |
![]() 竹富島がむこうに見える。 ![]() |
![]() 石垣市内の宮良殿内(みやらどんち)。沖縄に唯一残さ れた、琉球王朝時代の士族屋敷 |
@米原キャンプ場から石垣市内へは、島の中心をつききる方が早いが、時間に余裕を持って、海岸づたいに行く方が楽しい。約2時間。
A石垣市市内観光は歩いてもいいが、さすがに自転車は機動力あり。