11日間にわたる解体作業の全貌がわかります。

古民家解体のアルバムは山口町まちづくり協議会の大津さんも作成されています。こちらのほうもご覧下さい。

7月20日 いよいよ解体が始まる。初日は40名を超す人たちが汗を流し、予定通り瓦をはずすことが出来ました。
7月21日 今日のトピックは一番の難物である屋台骨をおろす作業。重機と人力で無事保管場所まで運びました。
7月26日 屋台骨に続いて今日は2階部分に残った梁の撤去。少々重かったが人力でおろす。これで2階部分はスッキリする。
7月27日 梅雨も明けて夏の太陽が燦々と降り注ぐ中、解体作業は続く。
8月2日 いよいよ解体の最終局面へ。
8月3日 整地作業を行った後、木材の保管庫づくりに着手。
8月10日 保管庫は古民家のあったっところから数百メートル離れたところに幅16m、高さ3m、奥行き4mの大きな格納庫を作るものです。
8月16日 保管庫建設の本格的作業日。雨上がりのしめった材木と地面に苦労しながらもおおむね全体ができあがる。
8月17日 保管庫に古民家の材木を格納していく日だ。少し雨が降っていたが強行する。
8月24日 先週に気になっていたシロアリ対策と保管庫整備を行う。
9月6日 土台として使われていた石材を掘り起こし保管庫まで運ぶ。

大勢の人の参加を得て、セミナーが実施されました。

鈴木・山川・冬木で古民家2階を調査しました。