白鳥座の夢はにも宣言していますが、その夢を形にするための資格取得や研修会参加あるいはスキルアップをめざしてやっていることをこのページでは紹介していきます。退職時にお祝い金として会社の方達からいただいたものと同額の金額を私も予算化し、合算して白鳥座基金とし、この基金をもとにさまざまな活動の立ち上げにつかう予定です。このページはお祝いしていただいた方達や見守ってくださっている方達に対するその報告でもあります。

2004年5月15日〜16日

名古屋大学で開催されている2004年度UFJ環境財団寄付講義「環境への挑戦ー伊勢湾・濃尾平野から地球環境問題を考える」の一環として「藤前干潟、長良川河口堰から源流まで」というフィールドスタディが行われました。それに若い学生達と参加してきました。

2004年3月25日〜31日


昨年に続いて3回目の岐阜県高根村野麦地区の子ども村に行ってきました。子ども達にはリピータも多く、楽しい時間を過ごすことが出来ました。

2003年12月27日〜30日


昨年に続いて2回目の乗鞍高原・上高地キャンプ。小学校高学年から中学生まで14名とスタッフ5名が4日間、ネイチャースキーやスノーシューで雪のフィールドを遊びました。

2003年7月21日〜8月3日


春に続いて岐阜県高根村の廃校となった小学校校舎に合宿。なんと2週間にわたる長期合宿で、途中無人の山小屋経由標高差1500mを登って乗鞍山頂をきわめました。

2003年6月6日〜8日

ネイチャーゲームとは1979年、米国のナチュラリスト、ジョセフ・コーネル氏により発表された自然体験プログラムです。いろいろなゲームを通して、自然の不思議や仕組みを学び、自然と自分が一体であることに気づくことを目的としています。2003年6月にその初級指導員の資格をとるため講座に参加しました。

2003年3月23日〜31日


岐阜県高根村の廃校となった小学校校舎に合宿し、バックカントリスキーをつけての雪原トレッキングや自然観察、地元の人たちとの交流を行ってきました。


2002年12月27日〜30日


小学生3年から中学1年までの男女15名をつれて乗鞍高原と厳冬期上高地で3泊4日の自然体験記録。

2002年12月

乗鞍高原で開催された雪の森自然観察と雪遊びをリードする指導者向け講習会に参加しました。
スノシューやバックカントリースキーの製品紹介や新製品、周辺小物の紹介、手入れや補修など専門的な知識の学習から始まりその後 日本自然保護協会参与、高山短期大学講師、飛騨自然博物館学芸員など自然観察指導で活躍している小野木三郎先生の案内で雪深い乗鞍高原一ノ瀬園地で 自然観察指導テクニックを学びました。更に座学としては北アルプスや世界の山々のスライドを通して、自然や森の仕組みを解説、指導に生かせる知識を学習。
この講習会を通じて僕の理想とするナチュラルライフを実践されているすばらしい方を知ることができたのも大きな成果でした。

2002年10月26日

8月にODSS主催の学生カヤック競技をボランティアスタッフとして手伝ったお礼として長良川に招いてもらいました。これがそのときの様子ですがこのときに出来たODSSやNSネットのつながりが僕の活動に大きく影響を与えることになりました。

2002年8月

伊豆の修善寺ユースホステルで行われたホステリングインストラクタ養成のための研修会に参加しました。
これはユースホステル運動の歴史や意義について学習し、ホステリングを中心とした野外活動の楽しみ方や安全な方法などの基本的な知識・技術を講義や実習を通して修得するものです。
2泊3日の研修でしたがとても充実しており、卒業試験では無事合格しホステリング・インストラクタの資格を取ることができました。あわせて受講した若者達と深いつながりができたことも成果でした。

に戻りましょう。