故あってのログハウス移転。一時は解体までと言われましたが、鈴木さんの思いで残すことになったログハウス。雨の中、桜井さんの友人の支援もあって作業は順調にすすみました。

丸太を下に通し、みんなで押す。東に1m、南に1m移動させた

力を出し切って満足の参加者。やればできるものですね。お疲れ様。
ここで番外編。ログハウス横の堆肥置き場でカブトムシ幼虫がわんさか生きています。これを家に持ち帰っての育成記録プロジェクトを始めました。
参加者は内木さん、松浦さん、杉山さん、野村さん、山田さん、中野さんらでそれぞれノウハウや育成記録を交換しあって、うまく育ててくださいね。

5月9日に持ち帰ったもの。500円玉と比較してください。さて今頃どうしているかな?

ログハウス移転後、一人でベランダ作りをしました。

自宅のフローリングで余った無垢杉材を使いました。平坦になって使いやすくなったかな。

畑のイチゴがいい色になってきました。

苗が入荷したのでチェックしに行きました。

もち米とうるちの苗。あおあおとしていて気持ちがいい。

4月15日に古代米の籾を蒔いたところ。赤米の籾がこんなになった。

ログハウスの移動や雨による中止で5月に入ってはじめての農作業日。田植えを控えて熱が入る。

まずは畑の成長具合を確認。順調なようだ。

ケンとアズマは川を整備する。暑くなってくると格好の遊び場となるはず。

田植えを控えて代掻き。これが意外としんどい。汗びっしょりとなる。

少し高低があるが少し水を入れればまずはOK。

さて今日のランチは?


火起こし名人。堂に入ったものだ。

見てわかるようにランチの場所を畑の横の馬頭観音前広場にしました。
作業する人たちと一体感が出るし、川も近くなので便利です。


今日のメニューはキャベツとベーコンのあわせ蒸し。
少し塩気が足らなかったけれどキャベツが甘くてとてもおいしかったよ。

田んぼの横で食べるのがいいですね。
またまたここで番外編。内木さんが竹工作や藁細工を披露。

たのしそうなものばかりです。万博にはこれらを制作実演しましょう。
来場者にはきっと評判になるとおもいます。

代掻きが少し残っていたので前日これなかった市川ファミリーと残作業をやりました。

少しふくらんでいた中央部をならす。

ジュニア達は竹細工に余念がない。
馬頭観音前広場も市川ファミリーのおかげで整備がほぼ終了。ずいぶんきれいになりました。里山入り口の景観がとってもよくなりましたよ。

つぎ活動日はここ。 webアルバムに戻るには