日程変更まで考えた餅つき大会だったが幸運にも未明には雨が上がり曇りから晴の暖かい一日となる。新参入7名もいれて20人近くが小春日和の一日を楽しんだ。

本日の主役。もち米30kg、うるち米3kgが今年の収穫だった。
さて石臼や杵、蒸籠(セイロ)などを知り合いに頼んで借用。準備を整えてログハウスまであがってくる。
まずは餅つきシーンから。

石臼はお湯で事前によく亜多tめておく。

一晩水につけておいたもち米を蒸し器に入れる。
これは精米していないもの。

蒸籠が本格的でしょ。

最初のこねが肝心。
餅つきは全員が何らかの形で参加。ではそのスナップを。

若者も・・・

元若者も・・・

協力し合って。

2月にログハウスの前で絵を描いてもらった佐藤さんがたまたま通りかかり飛び入り参加。
当日ついた餅は全部で5升。収穫した1/5をつかいました。

あんこ、きなこ、だいこんおろしの定番コースで4升を食べ、
残り1升分はのし餅にして冷凍してあります。
小春日和の一日でした。会話がはずみます。

さて餅つきと並行してちゃんこ鍋の野菜の収穫。サトイモ、白菜、大根、小松菜、春菊などをみんなで収穫しました。

9月27日に種や苗を植えたのがこんなに育ちました。
でもキャベツや白菜は青虫に食べられてレース状態。

ダイコンは根っこの部分がまだ小さいが葉っぱがおいしかった。

収穫した野菜は小川で洗う。

こちらはお餅に入れるよもぎをとる場面。秋に新芽が出るものを選んだ。
その野菜たっぷりのちゃんこ鍋。お餅でふくれたお腹にこれもすんなり入っていきました。

大鍋がうまさを引き出したのか、人気商品だった。

全部売り切れて、追加の鍋を作る。
さて腹ごなしにと長い竿だけを作って柿をとりに行く。(持ち主からいつでもとっていいよといわれていたもの)

さうがピーター。背の高さを活かして枝をひっかける。。

子ども達は協力しながら柿を突っつく。

真剣な目です。

とった柿は熟していたものはそのまま食べ、未熟のものは干し柿にしました。
充実の一日はあっというまにすぎて、陽も傾きかける頃帰路につきました。

お世話になった脱穀機といっしょにオープンカーにのって駐車場まで
おりる子ども達。
最後に恒例の記念写真。

米袋には赤米、黒米も追加しています。

つぎ活動日はここ。 webアルバムに戻るには