いよいよ稲刈り。作業に先立ち前祝いとばかり収穫祭を挙行。燃え上がる炎に燃え尽きたのでした。
今日は昼過ぎに集合。子ども達は名古屋市内から自転車で直接海上まで自力であがってきたとのこと。頼もしいかぎりだ。
![]() 早速準備にかかる。 |
![]() 子ども達も活躍。 |
今日のメニューはBBQアラカルト、イモ煮、ふかしさつまいも。夕方から宴会モードとなる。
![]() 鈴木さんも参加。久しぶりの香月さん。元気そうで良かった。 |
![]() ケンのお姉ちゃんが学園祭を終わって駆けつける。 |
![]() 陶芸のプロを目指して勉強中の熊本さん初参加。 |
![]() 何を熱心にお話ししているの? |
![]() 燃えろよ燃えろ。乙女の心に僕が火をつけてやるよ。 |
というわけで夜も更けてきて海上の里はここだけが騒がしかった。
![]() このころになると撮影者もよく憶えていません。 |
![]() シャッターは1/2秒。こういう撮り方もいいでしょう。 |
子ども達は親と離れて勝手に遊んでいたようです。でも全くどう撮影したか憶えてないんですよ。本当に。
![]() たいまつだ。 |
![]() 炎は人を野性に戻すのか。 |
炎はますます燃えさかっていった。
![]() 火に火をつける山田さん。 |
![]() 単純だけれどこれが楽しいんですよね。 |
![]() これも1/2秒です。こういうときはフラッシュはダメですね。 |
![]() なんとなく接近しているように見えるのは気のせいかな。あきらめ顔の渡邊大人。 |
収穫祭の夜はこうして身も心も温かくしてくれた炎と更けていったのでした。
さて翌朝撮影者はダウンしていたが気力をふりしぼって撮影を続けた。
![]() おはようのあいさつ? |
![]() こちらは胃がむかむか。 |
朝から助っ人も参加してまずハザかけの準備から。
![]() 孟宗竹を切り出してくる。 |
![]() みんなでうるち米の田んぼに入り稲刈り開始。藁で束ねるのが難しい。 |
![]() かっこいいね。 |
![]() そしてこのようにハザカケする。 |
12時過ぎて稲刈り終了。
![]() 完全に水を抜くことが出来ていないので稲刈りは足をとられて大変でしたね。 |
![]() でもハザカケ完了。天日干し2週間で脱穀できるはず。 |
次回はいよいよもち米の稲刈りです。10月18日9時集合!!
つぎ活動日はここ。 webアルバムに戻るには