夏野菜の生長は順調。今日もたくさん収穫。雑草も伸びてきたが、渡邊さんや永田さんがおかげできれいさっぱり。里山の風景らしくなりました。いっぽう子ども達がたくさん参加。農作業もやったけれど七夕の飾りやおきまりの水遊びコース。沢ガニもいっぱいとったようです。
![]() 梅雨の合間の晴れ間。緑が眼にやさしい。稲はしっかりと根付いており分けつも順調。 |
![]() 畑のトウモロコシは芽をつけ始めた。 |
収穫した野菜はどうだったでしょう。
![]() 見よ。これが本日の収穫だ。 |
![]() 今日もテンプラ。アザミやフキ、ヨモギなども加える。美味美味。 |
ここで評判のよかった【たたきキュウリの酢醤油かけ】レシピの紹介
たくさんキュウリが収穫できたときにさっとつくってバリバリ食べましょう。
・キュウリ2本を軽く塩をふって板ずりをし、すりこ木で軽くたたいて、4〜5cmの長さに切る
・大さじで酢3,醤油2、だし1,塩小さじ1/2、刻み唐辛子を加えてまぜる。
・キュウリをつけて約1時間冷やしてからどうぞ。
昼食後も雑草刈りの続きをやるが、子ども達は水遊びと七夕の飾り付け。
![]() 川に入ってバシャバシャ |
![]() 近くのため池では元こどもも一緒に遊ぶ |
![]() 急に深くなっているので大人がついていることが必須だよ |
![]() 肩ぐるまで上の方に飾り付け。 |
![]() それぞれの思いをこめて、wish upon a star。 |
![]() 飾り終わってはいパチリ。 |
ここでちょっと自然観察。
![]() シオカラトンボ。(C)murakoshi |
![]() アキアカネ。(C)murakoshi |
いのししよけの柵作りが本日のメインイベント、のはずが午後遅くなってから開始。
![]() 十の字に一気に引き裂く。初参加の中西彰子さん、なかなか腰が入っています。 |
![]() それを並べて柵作り。やはりトタンでは見栄えがね。 |
というわけで本日終了。お疲れ様でした。
![]() 本日の記念写真。緑が濃いです。 |
定期の作業日に来られなくても作業はありますし、天気のいい日(平日でも可)にふらりと寄っても楽しめます。
前日までに僕に連絡してくれれば一緒に楽しみましょう。もちろん気のあった仲間同士でもどうぞ。
つぎ活動日はここ。 webアルバムに戻るには