土曜日が雨天予想のため日曜日に設定。これが正解で気持ちの良い一日となった。作業ははかどり、田んぼの土起こしは終了。畑も畝を作り始め、ビオトープにもアメンボウやミズスマシが泳ぐようになった。翌月曜日にも岡崎から中野さんが参加。畑の畝を完成。
![]() 山桜が満開。作業を見てくれている。 |
![]() 手前から畑エリア、ビオトープエリア、 そしてむこうに田んぼエリア。 今年の開拓はとりあえずこのエリアとする。 |
![]() 田起こしの最終段階。今回も山本パワー炸裂。 |
![]() 少数精鋭の参加者。 |
さて毎回お楽しみのランチ。本日は豚のスペアリブコーラ煮をメインに桜井さん手作りの五平餅、津野さん提供敦賀の金目鯛、それに野菜スープという超豪華メニュー。
前回の争奪戦と比較してのんびりたっぷりのランチでした。
![]() いつもの七輪ダッチを準備。 |
![]() 豚スペアリブ1kgを軽く湯通し。ダッチオーブンで焦げ目をつける。 |
![]() コーラ1.5L、ネギ、ニンニク、ゆで卵などを入れて更に加熱。 |
![]() 40分ほど煮立たせる。醤油は200ccほど。 |
![]() はいできあがり。これがメチャ旨。定番にしよう。 |
![]() 桜井さん手作りの五平餅は調理器具も本格的。旨い!! |
![]() 金目鯛もこんがり焼けて、まだまだお腹に入った。 |
![]() というわけで2時間近くのランチタイムでした。 |
さて食事後は畑の整備。
![]() まずは田んぼの状況。掘り起こし終了で、じゅくじゅくの状態。5月には平坦にする必要がある。 |
![]() ビオトープも流入水と流出水がバランスとれていいかんじ。 |
![]() 女性陣も労働。 |
![]() 畑の畝には枯れ草を入れる。 |
![]() ビオトープに住みついたマツモムシ。 |
というわけで本日の作業も終了。いよいよ畑への苗を植える時期となりました。
定期の作業日に来られなくても作業はありますし、天気のいい日(平日でも可)にふらりと寄っても楽しめます。
前日までに僕に連絡してくれれば一緒に楽しみましょう。もちろん気のあった仲間同士でもどうぞ。
つぎ活動日はここ。 webアルバムに戻るには