稲見 一良 いな み いつ ら (1931−1994) |
![]() |
大阪府生まれ。テレビCF、記録映画のプロデューサを努める。 1985年肝臓癌の手術を受ける。1989年書き下ろし小説集 「ダブルオー・バック」でデビュー。1991年「ダック・コール」で 山本周五郎賞受賞。野性的なハードボイルドを基調としながら、 少年のファンタジーが盛り込まれた作風が特色。 【白鳥座から一言】 疲れたときに元気を与えてくれる小説が多い。繰り返し読みたい本がいっぱいです。 |
表紙 | 題名 | 初版 | 手持ち版 | ページ数 | 価格 | あらすじ |
![]() |
ダブルオー・バック | 1989年 大陸書房 |
1992年 新潮文庫 |
258ページ | 400円 | 一丁のウィンチェスタM12が人手を巡って 生み出される4つの男の物語。ハードボイ ルドとうたっているがソフトでキュンとくる。 |
![]() |
ソー・ザップ | 1990年 大陸書房 |
1993年 角川文庫 |
246ページ | 430円 | 5人の男が山野で繰り広げるお互いのマ ンハント活劇。個人的にはチョットなじまな い。 |
![]() |
ダック・コール | 1991年 早川書房 |
(同左) | 286ページ | 1400円 | 鳥をめぐる男たちの夢と冒険を描く6連作。 読み出すとやめられないよ。「男は旗」とな らんでぼくのお気に入り。 |
![]() |
セント・メリーのリボン | 1993年 新潮社 |
1996年 新潮文庫 |
257ページ | 440円 | 大阪西北端の山林に暮らし、行方不明に なった猟犬を探すことを生業としている男 のエピソード5編。読後やさしくなれます。 |
![]() |
男は旗 | 1994年 新潮社 |
(同左) | 252ページ | 1300円 | 洋上に浮かぶホテルとして第2の人生を 送っていたかって七つの海の白い女王と うたわれたシリウス号がギャングに買収 されてしまう羽目に。そうはさせじとこころ やさしき男たちが船を操り、やがて・・・・ 中年の童話として文句なしに楽しめる |
![]() |
猟犬探偵 | 1994年 新潮社 |
1997年 新潮文庫 |
222ページ | 400円 | 失踪した猟犬探しを専門とするアウトロー 探偵のちょっとなかせる連作短編4編。こ んな人生もあってもいいなと思う。 |