今年収穫した餅米、サツマイモ、サトイモなどを野外料理で食べてしまおうという収穫祭がいよいよやってきた。今年は11月上旬に強い寒波がやってきて、天候が心配されたが、当日は絶好の小春日和に恵まれ、みんなうきうき笑顔が絶えなかった。
![]() 収穫したサトイモがたっぷり入ったイモ煮。 切り出した孟宗竹は実によく燃えた。 |
![]() 餅米はもちろん蒸してぺったんぺったん。 10数櫃はついた。 |
![]() 2段重ねで効率をあげる。 |
![]() 呼吸が難しい。。 |
煮たり蒸したりついたりみんなの協力でつぎつぎと仕上がっていく。
![]() つきたての餅はのばして切り餅にしたり、丸餅にした。 |
![]() ふーーんやわらかいんだ。 |
![]() 餅米は全部で120kg、一人3kgはあった。 |
![]() 今年移設整備した小屋は窓も完成し作業の拠点となる。 来年度は大活躍かな。 |
食べるのに一生懸命で食べている写真は一枚もありません。でも本当においしかった。ごめんなさい。
最後に一枚。
![]() 籾殻でサツマイモを焼く。懸命の努力でとってもおいしいヤキイモが出来た。感謝。 |
というわけで今年の里山パイロット事業はみんなの胃袋と心を一杯にして終了しました。
最後までアルバムをみていただいて感謝します。
さて来年はどんな夢を育てるのかな?