いよいよ稲刈りの日がやってきた。快晴の秋の一日、海上の森に6週間ぶりに集合。手に手に鍬をもって頭をおもく垂れた稲(もちごめ)に挑む。稲刈り後はわらでしばり、田圃につくったハザに稲をかけていく。予想以上の稲の束に、用意したハザやそれを縛り付ける縄がなくなり、急遽縄を藁からつくる。まさにドロナワ。人数多く、あれほどあった稲も午後2時頃にはすべてハザにかけ終える。残念ながら下の田圃は猪にやられ、無惨な姿になっていた。



いよいよ刈り取り。手前は休耕田。もったいないことだ。

たわわに実った稲。頭を垂れている。

稲の縛り方を講習。きちんと縛っておかないとハザ掛けの時にバラバラになる。

次々と刈り取られ束となっていく。

地面が見えた田圃に今度はハザを作り上げていく。ベテランの指導で最小限の棒でつっかえをして、南北に数十mの物干し台ができる。


つっかえを互い違いにして強度を保つ。

つぎつぎと掛けていくが縛り方が悪く、やり直しも出てきた。

休耕田に咲いたコスモスが田圃を眺めていた。

下がぬかるんでいたので歩くよりは手渡しの方が楽。みんなで協力。

ハザ掛けの為の縄を急遽縫う。


まずベテランの手つきを勉強。

縒りが命。稲は食べるだけではないのだ。

えーーと、こうやってと。



ようやく完成。全部で2〜3俵はとれるはず。


畦や田圃に咲いていた野花。


いぬたで

清楚な感じがいい。


と、ここまではよかったのだが、なんと下の田圃は見事に猪に食い尽くされていたのだ。1俵以上の損害。


案山子や防護策も効果なし。稲を食い散らかしていた。

無惨。緑の穂も中身はない。



次週予定されているサツマイモ掘りに先立って、調査芋掘りを試みる。


サツマイモが大きく成長していた。

これだけ大きいと焼き芋にはちょっとねー。でも満足満足。

次週は芋掘りだーー。