脱穀前夜祭合宿を敢行。大型スクリーンでの野外映写会とBBQで深夜まで盛り上がりました。
暗くなって続々到着。例によって宴会がはじまりはじまり。
![]() ログハウスに電灯がともり、文明のチカラを感じる。 |
![]() そして目玉の野外映写会。道路を挟んで大型敷布に映し出される映画ナビィの恋。 NHKテレビ報道やケーブルテレビ報道も録画して映写した。 |
![]() 宴会は深夜2時頃まで続いたのでした。 |
あけて翌朝9時から脱穀が始まりました。
![]() 足フミ脱穀機による手作業(足作業?) |
![]() 脱穀した籾は藁クズが混じっているのでそれを風のチカラを利用して分別する「とうみ」という機械。 これも手作業だ。 |
脱穀と藁くず分別作業に並行してこれも初体験のピザ窯によるピザ作り。
![]() 寺内さん手作りの移動式ピザ窯。とってもかっこいいでしょう。 |
![]() そしてできあがった第一号。少し時間が長かったので表面は焦げてしまった。 でも中身はとてもおいしかったです。 |
つぎに自信作登場。
![]() 渡邊シェフの顔が証明しています。 |
![]() 二村親子の笑顔も素敵ですね。 |
というわけで本日の締め。
![]() 脱穀したもち米。このあともみすりして玄米にしましたが、40kgありました。 去年の30kgに対して1.3倍。面積拡大と夏の暑さが有効だったかも。 それよりなによりみんなの努力ですね。 |
もち米以外にうるち米5kg、古代米3kgくらいが収穫されています。おっつけ脱穀しましょう。