名古屋の最高気温が8.7度と少しあがってきたがそれでも寒い一日。男衆が8人集合し、田起こし、田んぼの拡張、ビオトープ作りまで一気にやりました。
![]() 男衆がそれぞれ要所について汗を流す。翌日筋肉痛になった人もいたとのこと。 |
![]() 去年苦労してつくったあぜを壊して拡張する。 10kgくらい収穫はふえるはずだ。 |
![]() まだ薄氷がはっている田んぼにはいって 田起こしする。 内木さんが奮闘してすべて終了した。 |
![]() 去年とんぼやどじょうがいたビオトープも 田んぼに。中からみみずがでてきた。 |
![]() いっちーも男衆にまじって奮闘。 |
![]() でもそのうち飽きてきてイタズラを仕掛けてくる。 次回は一緒に泥遊びだぞ。 |
で、ビオトープは少し上に新たに作る。
![]() 水が漏らないよう土手を作るのに苦労する市川さん。 おとうさん頑張ってと子どもは見てるだけ。 |
![]() 新ビオトープとの間は橋をつくって歩きやすいようにする。 |
作業の合間には親子の会話も。
![]() |
![]() |
今日のランチはひさしぶりにダッチオーブンを使ったキャベツとベーコンの酒蒸し。
![]() 主役のキャベツ。ようやく結球した。これを一個使う。 |
![]() 河原で泥をよく落とす。 水はやはり冷たい。 |
![]() 人数が多くなったのでサトイモも収穫して入れる。 でもこれも旨かった。 |
![]() 30分ほどでできあがり。 キャベツの甘さが最高。 下にたまったスープも印象的だった。 (周辺にある津野さん差し入れの餅に注目。 いい焼け具合になります。) |
ごちそうさまでした。さて昼からは作業もやめてたこ揚げや竹細工。
![]() 西風に乗って意外と高く上がった。青空がまぶしく感じられる。 |
![]() お母さんも挑戦。 |
![]() これは急遽足らなくなった箸作り。 |
![]() 竹で作った鉄砲。ヒゴの先につけた野菜をとばす。 |
![]() ね、見てみて。 |
大人は春に備えて花壇の整備を行い、去年福井県の海岸でとってきた水仙の球根を植える。
![]() 私は食べられるものがいいな、 なんて山田さんが用意したイチゴをしっかり植える。 |
というわけでぽかぽか日溜まり海上の里も大にぎわいの一日でした。
![]() いつもの集合写真ではなく暖かなごやか雰囲の写真で今日は締めくくりです。 |
つぎ活動日はここ。 webアルバムに戻るには