天候
9時過ぎに岐阜駅出発。東海・名神・中央・長野の各高速道路を経由、松本ICから国道158号線を経由して乗鞍高原へ向かう。
昼食後休暇村付近をスノーシューで自然体験。凍結して雪原となった牛留池でかけっこをした。
夜はユースホステル。硫黄の温泉が冷たい体を温めてくれました。
![]() 出発時の車内。学生時代にやっていた子供会活動を思い出す。 ヒゲのおじさんはリーダの一人。 |
![]() みんなの歓声をのせて中央高速を走るマイクロバス。 向こうに見えるのは仙丈ヶ岳。 |
さて乗鞍高原に予定よりやや遅れて到着。乗鞍高原は朝から猛吹雪で大変だったらしいが我々が到着する頃には風もおさまり、まずまずのコンディション。昼食後国民休暇村まであがり、全員スノーシュウ装着。いよいよ出発だ。
![]() スノーシューをつけて準備体操。 |
![]() 標高1620m。気温はマイナス5° サングラスはもう一人のリーダ。 |
![]() さらさらの深雪にさすがのスノーシューもずぼり。 |
![]() 時々立ち止まってコメツガやシラビソなどの針葉樹を見る。 |
![]() 林の中は風もなく、快適。 |
![]() 後ろの方はトレースもついていて歩きやすく、余裕のポーズ。 |
![]() 牛留池は凍結した上に雪が雪が積もって平原。この上でスノーシューポーズ!! |
![]() そのあとリーダの号令で一斉に向こう岸までダッシュ!! |
![]() 帰りは少しくたびれて・・・ |
![]() ソリをお尻にしいて斜面を滑る。これもまた楽しい。 |
というわけでこのあと、バスに乗車して今日の宿舎であるユースホステルに向かったのでした。