2時頃寒くて目が覚める。ジャケットを着込むがなかなか寝られず、明け方までうつらうつら。夜半には風もおさまり無風快晴。5時すぎにテントから這いだし夜明けを待つ。浅間山の噴煙が100mほど上昇した後、標高2700m付近に流れる北風にのって南方向に100km以上一定の高さでたなびいていた
![]() 浅間山の噴煙は北風にのって南へ一直線にたなびいていた。 |
![]() その南方向には富士山と甲斐駒ヶ岳、北岳、仙丈ヶ岳、塩見岳、更に赤石へと続いていた。北沢峠の切り込みが印象的。 |
![]() 表銀座蛙岩と槍の東鎌尾根 |
![]() 奥穂高岳 |
![]() 槍のアップ。朝日がまぶしい。 |
![]() 表銀座から大天井。 |
![]() 燕岳 |
![]() 真っ赤に燃える槍ヶ岳稜線 |