朝焼けの撮影後は朝食タイム。餅やみそ汁で腹ごしらえした後、燕岳まで稜線漫歩。越冬の用意をした雷鳥が迎えてくれる。標高2763mの頂上からは360度の大展望をたのしむ。
![]() 燕山荘からテント場と燕岳を望む。この日テントは3張り。 真ん中の青いのがmy tent。 |
![]() 冬の衣装に変わり始めた雷鳥。 |
![]() 燕山頂から北方を見る。遠く中央が針ノ木、左へ剣・立山。 |
![]() 鹿島槍を中央に、右が爺ヶ岳、左が白馬・旭。 |
![]() 針ノ木の望遠ショット。意外と急峻。これから左回りでパンする。 |
![]() まずは、剣の望遠ショット。 |
![]() 立山3山。一の越山荘が見える。 |
![]() 裏銀座。中央やや左が去年登った水晶岳。 |
![]() 水晶岳の望遠ショット。黒岳といわれているようにたしかに黒い。 |
![]() 鷲羽岳。これも去年初登頂した。 |
![]() 三俣蓮華に荒々しく食い込む湯俣渓谷。 |
![]() 槍の西鎌尾根越しに笠ヶ岳。 |
![]() 笠ヶ岳の望遠ショット。 |
![]() 太陽が高く昇ったので積雪がよくわかる槍ヶ岳。 |
![]() 穂高の釣り尾根まで確認できる。 |
![]() 空には秋の雲。 |
![]() そして東の方向には安曇野むこうに浅間・菅平・志賀高原がモノトーンで遠望できた。 |