粟国島へのフェリーが天候理由で決行。やむを得ず高価な飛行機を利用。タウンエースに翼をくっつけたような9人乗りの飛行機だった。粟国島の製糖工場でバイトしている友人と合流。いっしょに島内の市街地をぶらぶら散歩する。
昨日の強風もおさまったので粟国島へのフェリーは大丈夫とフェリー乗り場に行ったが、なんと欠航。やむを得ず飛行機の予約。残り一席に滑り込む。
![]() 那覇空港へ行く途中で見つけたモノレール車両。 夏に開通するとのこと。 |
![]() 那覇空港からみたモノレール乗り場。 市街地へはずいぶん便利になる。 |
![]() のる順番を指示される。そうしないとうまく詰め込まれない。 |
![]() 2人かけの席が運転席(!?)含めて5列。 乗用車より狭い。 |
![]() 運転席。右の予備運転席には乗客が座る。 もっともハンドルには 「手を触れないでください」 と張り紙がしてあった。 |
![]() 那覇空港から30分ほどで粟国島へ。高度は400m程度だった。 |
粟国島では昨年知り合った友人が製糖工場でバイトしており、ちょうど今日は休日ということで出迎えに来てくれていた。その友人と映画「ナビィの恋」のロケ地を巡る。
![]() ロケ現場の家。 |
![]() 映画ではずいぶん大きく感じたが、こじんまりとしていてあっけなかった。。 |
![]() 今は人が住んでいない。 でも一般の民家なので失礼の無いようにしたい。 |
![]() 映画では商店となったところ。 |
@粟国島は人口800人の小さな島。民宿もあるがウーグの浜でのテント泊がいいのではないかな。ハブもいない。
A映画「ナビィの恋」は一見の価値あり。西田尚美もいいし、なんせ登川誠仁のすっとぼけた演技がすばらしい。
Bフェリー欠航の判断はよくわからない。前日はあの強風と荒れ海の中を突き進んでいったとのこと。