朝から曇天ながら風はおさまる。ただ西表への船は欠航。石垣市周辺のバナリ公園やビーチ、唐人墓などの観光地をサイクリング。いろんな蝶が飛んでいた。
まず朝からは、飛行機が60時間ぶりに発着再開ということで、つぎつぎと民宿を出ていく。そのたびにお見送りの記念撮影。
![]() |
![]() |
![]() |
しかし、飛行場は人であふれ、キャンセル待ちが長い列を作る。で、一日待っても乗ることが出来ない人は再び舞い戻ってきたのであった。
ひとしきり人が出ていった後、自転車で石垣島を周遊。今回は見晴らしのいいバンナ公園・白浜が続くフサキビーチ・1852年イギリスの船に奴隷として乗せられていた中国人が船内で暴動を起こし石垣島に逃げ込んだがとらえられ殺害された128人の霊を祀る唐人墓をまわった。
バンナ公園での蝶々たち。強い風の吹き荒れた翌日だったためか、そこここに蝶々が舞っていた
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
約30kmのツーリング。なまっていた体がすっきりする。
![]() バンナ公園からの石垣市内。標高200m近い。 でも自転車で頑張って登る。 |
![]() フサキビーチで。誰もいなかった。 セルフタイマーで。 |
![]() 唐人墓で。 |
@飛行機のキャンセル待ちは早ければ早いほうがいい。今回はJAL系が臨時便をたくさん出したため、これを選んだ人はよかったが、ANA系は全然だめだったとのこと。
A蝶々がおおいのにはビックリした。名前がわかれば楽しい。