(特に断らない限りは冬木撮影)






11月2日(土)

【集合】 7:00 会社駐車場
【登山口まで】冬木と山口君の車で下記地図に従って走り、虎渓山PAで7時半すぎに杉山号と合流。
         9時前には標高1000mの登山口到着。準備をして登山開始。
【登り】9時出発。11時頂上。食事を13時までゆっくり。
【下山】13時避難小屋出発。大きく右回りで下山、登山口まで戻って14時半。
【温泉】帰路は10分ほどの南木曽温泉木曽路館で15時半頃までのんびり。
【帰路】馬籠経由の道で中津川ICまで。途中土岐ICで下道に。虎渓山PAまでお見送りをしてから、
     会社に17時半到着の予定。

まず全体地図で確認してください。虎渓山PAでの合流も確認のこと。帰路は馬籠を通ったり、土岐ICでおりて19号を行きますよ。


次に詳細地図です。南木曽岳は由緒正しい山だそうです。標高差600mくらいを上り下りします。山頂からの眺めは御岳がすばらしく、その他中央アルプス、白山などものぞめます。

@僕が作ったさといもをつかったイモ煮冬木風 最後のうどんが美味
Aイカとその内臓の網焼き
Bこれも僕が作ったピーマンの炒め物。醤油と味醂で味付けた後、鰹節を上からかける。

ワインは2ボトルでいいよね。


いつもの用意。ウィンドブレーカ兼用雨具必須。豪華ランチということで個人用コッヘル、箸、ナイフ、スプーンなど忘れないように。
あと帰りのお風呂セット。


だいたい以上。
では表紙に戻りましょう。