6月27日(日)  16:00 名古屋空港発 (CX531)→ 20:40 香港着    23:45 香港発(CX289)  機内泊                

仕事のこと、航空会社のストライキのこと、等出発までに心配事がいっぱいあったけれどようやくチェックインする。今回は価格、帰りの香港一泊、夜行便ということでCXを選んだが、やはりヨーロッパは遠い。機内食とアルコールでブロイラ状態となってFrankfurt空港に到着する。

・航空会社選択にはヨーロッパ内での行動、価格が決定要素となる。ヨーロッパ系ならin、out空港に幅が出る(ハブ空港からの連絡便がインクルード。またin、outに関係のない路線も使える場合もあり)が高い。価格で選ぶならアジア系。ただし時間は覚悟。格安航空券でもマイレージがつく航空会社もあり悩ましい。
・航空券購入はABロードやインタネットで調査。あそこではいくらだったよ、と競合させるのが手。今回は名古屋ー香港ーFrankfurt、Zurichー香港ー名古屋で95,000円/人だった。

6月28日(月)   6:00 Frankfurt空港着  8:14 Frankfurt駅発(ICE)12:16 Berlin駅着  Berlin泊

Frankfurt空港に早朝到着。入国手続きはあっけない。さっそくユーレイルパスをバリデイト(有効化)して郊外電車でFrankfurt駅に15分ほどで到着。旅行の後半に使う氷河急行の指定席予約を行う。Frankfurt駅はヨーロッパ大都市のどこにでもあるどん詰まり駅。朝の出勤時間帯のためかサラリーマン(ウーマンも)が多い。新幹線ICEでドイツ中部を西から東へ走る(最高時速280km)。日本の新幹線とは比較にならないほど快適。(もっとも脱線事故で乗客100人以上が死亡する大事故をおこしたが・・・) 車窓風景も北海道十勝平野や富良野あたりをつっきているようで食堂車でビールを飲みながら鱒のマリネを食事している時はやはり来てよかったなとしみじみ。Berlin到着後はブランデンブルグ門 ベルリンの壁 森鴎外記念館(「舞姫」を読んでおくとよい) フンボルト大学等市内を徒歩と市バスをのりついで見学。新首都建築の槌音がうるさかった。

フランクフルトからベルリンへの車窓から 北海道の雰囲気

ブランデンブルグ門で

フンボルト大学で ノーベル賞受賞者の写真が物々しかった


ヒットラー時代末期の空襲で破壊された教会の弾痕が生々しく残されており、平和を創っていかねばとの気迫も感じられた


・長旅にはすいている便で且つ尾翼に近い席を選ぼう.CXだけかもしれないが特に申し出がなければ前部座席か ら席が決まっていくようであり、後ろはガラガラ。この中央D、E、F,Gを占有すればフルフラットベッドとしてゆっくり寝られる。
・ヨーロッパ内移動にはユーレイルパス(二人用のセーバパス)を利用。15日で57,000円/人。スイスの一部私鉄を除き一等車が利用可能。
・鉄道時間はトーマスクック時刻表で調査。日本の時刻表になれておれば列車の選択、乗り換え調査などきわめて容易。ただすべての列車がのっているわけではないので今回のようにローカル列車を利用しようと思えば限界がある。この場合には各国国鉄のHPが超便利。特に「駅スパート」にあたるものが充実しており、今回もHPでの検索結果をプリント出力して持参 。これとトーマスクックでバラエティある鉄道の旅が楽しめた。

6月29日(火) 8:25 Berlin発(ICE)12:57 Koln着 13:54 Koln発(IC)14:11 Bonn着 15:48 Bonn発(IR)16:57 Oberwesel着 古城ホテル泊
朝食のビュッフェではベートーベンがBGM。なんとなくうれしくなる。こんどはドイツ北部を東から西へ走る新幹線に乗車。Hannoverを経由してKoln到着。Koln駅前にいきなり大聖堂がドーンとそびえており中にはいるとパイプオルガンを演奏にミサ(?)が行われている。昼食は路上にテーブルを出してのオープンカフェで街の雰囲気を楽しみながらビールとパスタや肉、魚のあげたものを食らう。この昼食形式は旅行中ズットつづいたが、通りを歩く街の人々、特に女性のキャミソール姿(からっとした暑さによく似合う、実におおかった)と白い肌(白人だから当然か)からあふれる若さにおじさんはめまいがするのでした。続いて列車で15分ほどのBonnへ。ドイツの首都とは思えない瀟洒な親しみやすい街で、もうすぐ首都がBerlinに移転になるが、このままの方がドイツがもっと世界平和のために貢献するのではないかと思われた。(大都市Berlinから直接移動したため特に感じた。同じようなことを帰国後に日本の新聞記者がBonn特派員報告として記事にしていた。)Bonnからライン河を普通列車で遡ってローレライや中世の古城を眺めているうちに今夜のホテルのあるOberwesel駅に到着。タクシーを探すがおらず、近くの観光協会みたいなところでよんでもらう。今夜の根城は文字通り古城を改築したもので西暦1000年近くにたてられ荒廃していたがアメリカの金持ちが好きで購入しホテルに改築。石でできた直径6M、高さ20mほどの円筒形のタワーの最上階が宿泊部屋。古城そのものが小高い丘の最上部にあるため、部屋から一歩出たベランダからはライン河が滔々と流れるのが俯瞰でき二人だけの世界。間違っても同性2人ではいかないように。

ケルンの大聖堂

古城ホテルからライン河を臨む

・すばらしい古城ホテルはBurghotel Auf Schonburgで部屋にはシェリー酒がウェルカムドリンクとしておいてあり、朝食はキルシュというサクランボのお酒やスパークリングワインがビュッフェで提供される。これで335DM(今回の旅行では一番高かったがそれでも20,000円)/二人はビックリ。ディナーは別料金だったがおいしさと価格のリーゾナブルさには地元の人も食べに来るとか。なお予約は必須で2ヶ月以上前に「タワーの最上階の部屋」として予約要。
・一般にホテルの予約は基本的に不要で、前日のホテルからか、当日現地のインフォメイションから可能。ただし今回のようにどうしても宿泊したいホテルや、日本でクーポンを購入してやすくあげたい(現地で払うより安い。何社かエイジェントがあり比較の上で購入できるのもいい。ただし事前の部屋指定は不可)のであれば事前手配が必要。・直接日本からはFAXによる予約が便利。必要事項を記入してFAX(一回100円強)、OKだったらクレジット番号を再度FAXすればそれでおしまい。なおホテルからのコンファメーションFAXは持参すること。最近ではホテルがHPをもっていたり、e−mailアドレスをもっていたりでそれでも可。ただクレジット番号の送付には気をつけたい。なお予約変更はきちんとすること。キャンセル料をクレジットで払わされることがある。
・ガイドブックはやはり「地球の歩き方」シリーズが便利だったが昭文社の「個人旅行」シリーズも有用。特に地図とホテル紹介がいい。古城ホテルからライン河を臨むケルンの大聖堂ガラガラ。この中央D、E、F,Gを占有すればフルフラットベッドとしてゆっくり寝られる。
・ヨーロッパ内移動にはユーレイルパス(二人用のセーバパス)を利用。15日で57,000円/人。スイスの一部私鉄を除き一等車が利用可能。
・鉄道時間はトーマスクック時刻表で調査。日本の時刻表になれておれば列車の選択、乗り換え調査などきわめて容易。ただすべての列車がのっているわけではないので今回のようにローカル列車を利用しようと思えば限界がある。この場合には各国国鉄のHPが超便利。特に「駅スパート」にあたるものが充実しており、今回もHPでの検索結果をプリント出力して持参 。これとトーマスクックでバラエティある鉄道の旅が楽しめた。

6月30日(水)  9:33 Oberwesel発(IR)11:45 Heidelberg着 16:25 Heidelberg発(IR)16:45 Hirschhorn着 古城ホテル泊

鳥のさえずりで目覚め、朝からのワインで気持ちいいまま列車を乗り継ぎHeidelberg着。到着する前から列車の中は学生や教師なのかなんとなくアカデミっぽい雰囲気で、自転車のまま乗り込む学生も多い。また楽器をもっている人もちらほら。到着後トローリバスで街の中心地へ。駅前で困っていると学生が流ちょうな英語で助けてくれる。街中からHeidelberg城へのぼり一般観光。絵はがきに出てくる景色そのものだがやはり実物だけのことはある。子供の土産にビアジョッキを購入し、再び列車をつかまえて、ネッカー川のほとりのHirschhornというところまで20分。今日も古城ホテルだが、これもタクシーがなく、近くのpolizei(警察)へ。警察から電話をしてもらいタクシーをよんで13世紀に建てられたお屋敷にいく。ディナーは名物鹿の肉。窓からは暮れゆく町並みが眼下に見える。

ハイデルベルグを後ろに

列車の旅もまた楽しい
・Heidelberg城は城を出た奥の公園がいい。人もあまりいず、市街の見晴らしもいい。町中の市場(マルクト広場というところにたいていある)では野菜や肉チーズが安く売られておりビールやワインを買って昼食を公園で食べても楽しい。お箸とナイフと栓抜きとコッヘルとペットボトルの水とナプキン(コッヘルを拭く)とポリ袋(ゴミ袋)を持っていった方がいい。
・ところで旅行中の基本的なスタイルは20〜30Lくらいのサブザックと機内持ち込みできるギリギリのキャスタつきバッグ。バッグは駅やホテルに預けてザックで行動。全部をバックパッカよろしく60L〜70Lのリュックにすることも考えたが年齢が邪魔したし、いわゆる海外旅行用のキャリーバッグも大げさすぎてNG。もっとも土産はほとんど買えなかったが。列車の旅もまた楽しい

7月1日(木)  9:30 Hirschhorn発(IR)12:50 Rothenburg着 15:30 Rothenburg発(IR)17:30Augsburg着  Augsburg泊

古城街道を鉄道を乗り継いでロマンチック街道交差点のRothenburgへ。ドイツ観光の目玉だけあって街をとりまく城壁から中にはいるとそこは中世。くねった石畳の影から馬に乗った騎士がでてきそう。ドイツの国語の教師が中学生を連れて歴史の教育のために遠足に来ていた。Rothenburgからは再び列車に乗ってAugsburgへ。ここは2000年以上前から栄えた古都。トローリ電車が市内くまなく回っており、街の人に聞いて今夜の泊まり先の小さなペンションまでいく。チェックイン後、街の中心広場で野外劇場が一般市民のために開催されており、見学する。これは他の街でもちょくちょく見られた。路上にテーブルを出してのカフェでビールやワインを飲みながら鑑賞するのもいい。市内電車やトローリバス、それに車の排気ガスが少ないのか混んでいる割には屋外でも排気ガスが気にならず、またカラッとしたさわやかな雰囲気もあいまって適度な人混みが生活を楽しんでいるなと感じた。

ローテンブルグの市庁舎

ローテンブルグの街並み
・古城街道、ロマンチック街道は従来ヨーロパバスが主流だったようだがユーレイルパスでも予約金や荷物料金以外に25%の追加料金が必要となりまた時間的にも厳しいため今回は鉄道を利用。うまく列車の時間を調べればこのほうがいい。
・ヨーロッパ旅行の季節は6月下旬〜7月中旬が最適。夜9時過ぎまで明るく、活動範囲が長い。街の人々も開放的になりキラキラ輝いている。スイスのお花畑は6月中旬以前ではまだ雪の下だし、7月中旬すぎると牛や羊に食べられて緑一色になってしまう。また夏のバカンスがはじまり、どこも混む。天候が安定する9月もお勧めだそうだが私にとっては、どことなく夏の喧噪がすぎさった寂しさのような物があり好みではない。というわけで航空券の高くなる寸前をねらっうのがいい。・天候も雨が鉄道の移動中に2回降っただけで結局傘は使わずじまい。山の天気も北アルプスの夏山と思えばよい。
次はオーストリアです。