敦煌郊外専用ツアー(玉門関、河倉城、漢の長城、陽関)

敦煌は9月の月間降雨量が1.9mmと名古屋の211.0mmと比較して極端に少ないにもかかわらず今日は雨模様。そのなか専用車で郊外に出る。


郊外に出るとすぐ砂漠になる。
砂漠といっても荒れ地で、表面は硬くどこでも走れる。

2時間ほど走って玉門関に到着。漢時代はここが権力が及ぶ西端だった。
砂漠の中にポツンと2000年の時の長さを耐えてきた土の遺跡が残っていた。

玉門関の近くにはこれも漢の時代の狼煙台と万里の長城が残っている。

万里の長城はここでは土と藁で出来ている。高さ3mくらい。
降雨量が極端に少ないため2000年以上も残ったのだろう。


玉門関の北方には疏勒河が流れている。河といっても砂漠から現れ砂漠に消えていく降雨のあと少し水気があるだけの河だ。


疏勒河。砂漠のなかの緑と青がまぶしく感じる。人工物はいっさいみえない。

玉門関から西へ20km。ここには漢の時代の食料倉庫だった河倉城遺跡がある。


河倉城遺跡へいく途中にも万里の長城の遺跡がずっとつづいている。

河倉城遺跡。敦煌から当時水をたたえていた疏勒河を船で食料を運んでいたとのこと。
2000年の歴史を感じさせる。


遺跡見学のあと、近くのオアシスで昼食。


オアシスに入ると急に緑が多くなり・・・

水路には水がたっぷりと流れ・・・

ブドウがたわわに実っていた。


昼食後は再び遺跡見学。こんどはもう一つの関所である陽関だ。「西の方、陽関を出ずれば故人なからん」と王維が詠んだあれだ。


砂漠の中にこれもポツンと漢時代の狼煙台が残っていた。

茫漠とした荒れ地のなかで。

陽関から眺める。2000年前には数千人の街があったとか。水の流れの変化で街が出来て街が滅んでいく。

翌日は敦煌を出て更に西に向かいます。