列車内通過時間→天水(02:41)、蘭州(10:05)、武威(17:03)、酒泉(22:50)、嘉峪関(23:10)
夜遅かったので車内ではすぐ就寝。西安からはまず西に向かう。
![]() 9時頃黄河が見えてくる。 西安付近でいったん700kmも北上し西に300kmそして南下700kmした黄河だ。 |
やがて列車はこのあたりの中心都市蘭州に到着した。
![]() 停車風景は日本と変わらない。約20分の停車時間に昼食を購入する。 |
![]() 車両毎に車掌さんが案内してくれる。 |
蘭州を出たあとは北西に向かう。
![]() 黄河を横断。蕩々と流れている。海まで4000km地点。 |
![]() お昼になったので中学生が昼食をとりに自宅に帰るところ。元気いっぱいだ。 |
![]() 車両付きの車掌さん。 ハミの駅前に住んでいるので是非自宅に来てくれと誘われた。 |
![]() 車掌さんの差し入れ。とってもおいしかった。 一緒に楽しい時間を過ごす。 |
![]() コルラで先生をしているお姉さん。 筆談で話を進めた。 |
列車の偵察に行く。
![]() 一番大衆的な硬座。1700kmで1400円だ。 |
![]() 硬臥。3段式で日本のB寝台に近い。 |
![]() これは食堂車。秋休みに入って学生が多かった。 |
お昼を過ぎて列車はいどんどん高度を上げていく。黄土高原に入っていくのだ。
![]() 背の低い草原と麦畑がずっと続く。 |
![]() 日干し煉瓦で出来た家。パラボラアンテナが見える。 |
![]() 牧草地帯もやがてなくなりゴビ砂漠の端になる。砂漠といっても砂ではなく荒れ地だ。 |
![]() 標高3000m近い。中国の広さを実感。 このような城壁が10数キロにわたって中心街をとりまいている。 |
![]() 羊の放牧。このような景色を身近に楽しめるのはやはり列車に限る。 |
中国の列車には普通快速や特別快速があって値段も時間も違うが車両設備はほ同じ。時間が許せば普通快速がいい。価格は1/2だ。