雨が心配でしたが前日にあがり、太陽の光までさしてきたなか、雑木林につぎつぎと集合。自然の恵みをたっぷり使ってミニテーブルを作りました。
![]() 製作現場から雑木林まで登ります。 |
![]() 雑木林では手ごろな樹木を探します。 |
![]() 直径4cm〜5cmの樹木が必要なのでノギスで測定します。 |
![]() そしてのこぎりで切断します。 |
![]() さらに脚のながさの合計1mに切断します。 |
![]() 曲がりの少ない樹木を見つけて根っこ付近から切断しています。 |
。 |
剪定用ののこぎりを新調したのでよく切れます。 |
脚の材料をもって製作現場のデッキまでおりて早速木工工作開始です。
![]() 脚の長さにあわせて切断します。 |
![]() デッキの隙間をうまく利用しています。 |
![]() ビスどめする箇所に電動ドリルで下穴を空けています。 |
![]() 家族総出でお兄ちゃんを手伝います。 |
![]() こちらはママが奮闘中。 |
![]() ビスを紙コップに入れて工作現場まで持っていきます。。 |
![]() 下穴をあけたところにビスを差し込み、ドライバーでしめしめしていきます。 |
![]() がんばれがんばれ。 |
![]() 手が痛くなったのでママがしめしめしています。 |
![]() だいぶできてきたようです。 |
![]() 紙やすりをのこぎりに巻いてケバをとっています。 |
![]() 早速昼食時のテーブルとして役立っています。 |
![]() 全体の様子です。日が差してきて暖かくなってきました。 |
![]() ダッチオーブンでは焼き芋製造中です。 |
昼食の様子です。
![]() イベリコ豚バラとスタッフが作った無農薬オーガニック白菜のミルフィーユを調理しています。 |
![]() 日本酒と白出汁で味付けしました。 |
![]() お餅もトッピング。小5の男子が熱心に焼いています。 |
![]() デッキの上は大賑わい。 |
![]() スタッフが燻製マシンで何やら作っています。 |
![]() マシンの中はイブリガッコ、チーズ、ゆで卵 などなど。 |
![]() 食後は焚火でのんびり。 |
![]() 竹でフォークを作っているスタッフを興味深そうに見ている小4女子。 |
午後からは小枝パチンコ作りです。
![]() Y字型になった小枝を雑木林で探します。 |
![]() いいのを見つけたようです。 |
![]() 本革と輪ゴムで小枝パチンコの完成です。 |
![]() 早速、的に向かって試し打ち。 |
![]() 不思議そうに見ています。 |
![]() 面白い形をしたパチンコです。子どもの発想に脱帽。 |
![]() 全体の様子です。 |
![]() ベンチブランコも大活躍。 |
ではおしまいに子どもたち大集合。
![]() 作ったミニテーブルに座っています。 |
スタッフのみなさんお疲れ様でした。