今年は例年になく早く稲の花が咲き、穂も重く垂れています。その成果を楽しむ稲刈りの日がやってきました。

楽しみにしていた家族連れが定刻までに続々集合。スタッフ入れ60人の大部隊です。

前日の雨のため、田んぼがぬかるんでおりまず脱穀もみすりを行うことにしました。


前日にシートで覆っていた稲束です。2週間乾燥しておいたものです。


スタッフが足踏み脱穀機の使い方を教えます。

巻き込まれないようにすることが大事です。

稲束を上手に受け渡しします。

女の子も挑戦です。

脱穀した籾はまだ藁クズがいっぱいです。まず手作業で藁を取り除きます。


大人の仕事になってしまいました。

秋の日差しが気持ちいいです。

更に唐箕(とうみ)という機械で藁クズを風で飛ばします。


籾を上から入れて・・・

手で扇風機のような羽根を動かすと・・・

藁クズがとれた籾が出てきます。

昔の人の知恵です。

そしてその籾をもみすり器にかけて玄米にします。


籾を機械の口に入れます。

バケツで一気に入れてもいいです。

小さな子どもが不思議そうに見ています。

籾から籾殻をどのようにとっているのかな?

脱穀・もみすりと並行して昼食のイモ煮作りも行いました。ではそのときの様子をビデオでどうぞ。

午後からはお待ちかねの稲刈りです。


鎌をもってざくざく刈っていきます。

刈り取った稲はきちんと並べます。

一直線に入り込んでいます。これもまたよし。

束ねはスタッフが手伝います。

どろんこの刈り手。お疲れ様。

稲刈りする子どももいればそうでない子どもも。


サワガニやカエルがいるので夢中です。

では稲刈りの様子をビデオでどうぞ。

雨のおかげで順序が逆になりましたが、単に稲刈りだけではなくそのあとの脱穀・もみすりまで体験しました。如何でしたか?。みなさんお疲れ様でした。

最後に参加者からのメッセージをどうぞ。

小2男の子:パワー全回!ぐっちゃぐちゃっ!
小4女の子:今までで一番まじめに作業した。疲れた。
母:小4の娘が参加していた男の子のおじいちゃんから『わしもがんばってやった証拠に、ちょっと写真撮ってくれんかねぇ。』とカメラを渡され、作業しているところを撮ってあげたとのこと。
ぎこちない長女だけに、二人のやりとりが垣間見たかったです。
そして私といえば「転ばないように…転ばないように…。」と命がけの作業はとてつもなくスリリングで、「恐怖の報酬」の映画(ご存知でですか)を思い出さずにはいられませんでした。大袈裟?
今回も笑いっぱなしの1日でした。


年長の女の子:カエルとり が一番楽しいけど 唐箕のハンドル回すの楽しかった。
年少の女の子:田んぼまで軽トラックの荷台に乗ったのが 一番楽しかった。後は 唐箕のハンドル回しが 一番楽しい。昼食のおうどん(芋煮)が美味しかった。

母:稲刈りだけでなく、本格的な機械を使う体験は私も初めてでした。3種の機械を体験させていただけたのは本当に貴重だと思います。子供も少し緊張しながら一緒に脱穀をさせて頂きました。

息子も、私にほめられるのは慣れてるようであまり喜びもしませんが、スタッフの方にたくさんほめていただき、とっても満足げな顔をしていたのが印象的でした。ほめられて育つんだな〜と実感しました。ほめられて、楽しい体験をしたと感じるでしょうし、自信や自尊心もつくでしょうし大勢の方との自然体験の素晴らしさを改めて感じました。

これからはもっとお手伝いをさせていただけるよう頑張りますので
今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。


父:稲刈り良い経験出来ました。日本人だから本当はもっと苦労をさせたいけど、
小さい子供がいたりで、なかなか思うようにはいきません。
しかし有意義な活動、いつも感謝しています。


こどもたちの感想です。
小1男子:稲刈り楽しかった。後で蛙をつかまえれて楽しかった。
小3女子:料理を作れて良かった。芋煮&ウドンはおいしかった。モミを田んぼにまくのが楽しかった。
小6女子:脱穀後のが楽しかった。ご飯おいしかったからお代わりした。