公民館主催のイベント。午前中は森で遊んで流さないソーメン。午後は川ではガサガサゴソゴソ水辺に生き物調べを開催。スタッフ家族入れると13家族が参加しました。
まずはロープ遊びです。
![]() ちょっとこわいハイジブランコ。 |
![]() 川の上に張った大型ハンモック。 |
![]() 大人気のベンチブランコ |
|
![]() サーフィンブランコ |
![]() ジュニアスタッフが。セミの羽化を発見。 |
竹から作った流さないそーめんの容器やおはしで昼食です。
![]() デッキの上で竹の容器とお箸を作ります。 |
![]() デッキの上は風が吹くと涼しいです。 |
![]() 竹を割って・・・ |
![]() 小刀で削ってお箸を作っています。 |
![]() こちらは竹の節を残してのこぎりで切断。竹の容器を作ります。 |
![]() スタッフはその間、ソーメンをゆでています。 |
![]() てんぷらを何種類も用意しました。 |
![]() 二人でてんぷらを揚げています。 |
![]() てんぷらなどの副食テーブル。種類豊富です。 |
![]() ソーメンと薬味のテーブル。オオバやミョウガは自家栽培のものです。 |
![]() コロナ対策のためにスタッフが配膳します。 |
![]() みんな次々とテーブルに並びます。 |
![]() ソーメン出汁に氷を入れるスタッフ。よく冷えておいしかったかな? |
![]() 色とりどりの盛り合わせです。 |
午後からは水着に着替えて本格的に川遊びです。
![]() 林道にそって小川が流れています。 |
![]() 保護者用にベンチを用意しました。 |
|
![]() 水温を測定します。20.3度でした。 |
![]() 今度は地上表面温度です。23.2度でした。ちょうどこのころ近くの多治見では38.3度でした。 |
|
![]() ハコメガネで水中を覗いています。 |
![]() 何か見つかるかな? |
|
![]() 林道の地表面も生き物探しです。 |
![]() サワガニを見つけました。 |
|
![]() そして水鉄砲の登場です。 |
![]() 川の水は気持ちがいいです。 |
|
![]() |
![]() |
体が冷えたので焚火をしました。
![]() マシュマロ焼いたり・・・ |
![]() ウィンナーを焼きました。 |
![]() |
夏の一日は如何でしたか?
おしまいにジュニアスタッフのスナップ写真です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
雑木林と川の恵みを体一杯に感じた一日でした。また遊びに来て下さいね。