田んぼに生きる動植物を探して観察したり、捕獲するiイベントを開催しました。コロナの影響で春の予定が夏になってしましましたが、ぐんぐん生長する稲の間には様々な動植物がいました。
まず町民会館に集合した後、田んぼまで向かいます。
![]() 集合場所の町民会館です。 |
![]() 準備をととのえ、いざ出発。 |
![]() タモや虫かごを持っています。 |
![]() |
田んぼに到着し、早速田mン簿に入ります。稲が生長する田んぼにはなかなか入れません。
![]() 田んぼの前で虫の探し方をスタッフから聞きます。 |
![]() 木陰の下は涼しいです。 |
![]() 真ん中の土手をそろりそろり。。 |
![]() 何かいるかな? |
![]() うまく捕まえられるかな? |
![]() 広い田んぼに散らばって探します。 |
![]() 何か見つけたようです。 |
![]() 懐かしい里山の風景です。 |
捕まえたイトトンボやシュレーゲルアオガエルを見せてくれました。
![]() 見て見て。 |
![]() イトトンボを素手で捕まえたよ。 |
今度は顕微鏡やレンズで観察します。
![]() 双眼なので立体的に見える顕微鏡を持ち込みました。 |
![]() 図鑑や科学絵本も持ち込みました。 |
![]() 顕微鏡で見ています。 |
![]() 後ろに行列が出来ました。 |
![]() さわやかな風が田んぼを通り過ぎていきます。 |
田んぼの後は畑でミニトマトを収穫して食べます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
おしまいに集合写真です。
![]() |
オタマジャクシ、カエル、コオイムシ、マツモムシ、ヤゴ、イトトンボ、シオカラトンボ、クモ、シロツメグサ、ハルジオン、セリ、ヨモギなど田んぼは命がいっぱいでした。
お昼になったので山に上がってお弁当のあと、水遊びやロープ遊びをしました。その様子をビデオでどうぞ。
おしまいは定番のスイカです。
![]() |
![]() |
参加されたみなさん、そしてスタッフのみなさん、お疲れ様でした。