春いまだ浅い雑木林で、そこにある材料を使って木笛やプレートランド、そしてヒータカッター工作という大人気の工作をしました。子ども達だけでなく大人も、和やかな雰囲気で次々と個性的な作品ができあがっていきました。
まずはプレートランド。木の板に小枝やドングリ、マツボックリなどをグルーガンでくっつけて家や動物オブジェ、ジオラマなどを作っていきます。
![]() 材料となる小枝をまず切り出します。 |
![]() ドングリなども集めます。 |
![]() 円盤にする太い枝も切ります。 |
![]() 雑木林の中のオープンデッキで作ります。 |
![]() グルーガン、バーニング工具、ポスカなどを持ち込みました。 |
![]() 小枝をどのように使おうかな? |
![]() だいぶ仕上がってきたようです。 |
![]() はい出来上がり。 |
つぎは小枝をくりぬいて作る木笛です。
![]() ノコギリで切れ目を入れます。 |
![]() お母さんに手伝ってもらいます。 |
![]() 次に小刀でリードとなる部分を削り出します。 |
![]() うまくいくかな? |
![]() 左手の親指で小刀を押して削っていきます。 |
![]() 上手に削っています。 |
![]() 小さい子どもは工夫して削っています。 |
![]() ピーッと鳴りました。大成功! |
おしまいは大人にも大人気のヒーターカッター工作。細いステンレスの針金に電流を流し熱して板を切り出して行きます。
![]() まず切り出す絵柄を決めます。 |
![]() カーボン紙を使って切り出す絵柄の線を板に描きます。 |
![]() 線に沿ってヒーターカッターで切っていきます。 |
![]() 机の上は大にぎわい。 |
![]() 帽子をかぶったスタッフが優しく教えています。 |
![]() 厚さ6mmの桐の板からこんなお魚が出来ました。 |
そのほかこんなこともしました。
![]() 何を思いついたか、板を切っています。 |
![]() お昼は手巻きパンをたき火で焼きました。 |
では全体の様子をビデオでどうぞ。BGM付きで約1分あります。