2014年8月24日
「地面を掘ると何が見える?」は心配された雨もあがり、大勢のこどもたちが雑木林に集合。地面を掘ったり、川の中でサワガニを見つけたりしました。そしてそれを科学絵本や図鑑で確認。放課後はロープ遊びをして雑木林の恵みを満喫しました。
雑木林に集まった子ども達は30名以上、大人も入れると60人をこす大所帯となりました。
![]() まず今日のイベントの説明をします。 |
![]() 大勢の子どもたちは何が始まるかとワクワク。 |
![]() 早速地面を掘り始めますが・・・目的は違っていたような。 |
![]() 地面から出てきた昆虫を図鑑で調査。 |
![]() 講師から絵本の見方を教えてもらいます。 |
|
![]() これかな? |
![]() 自分でも調べます。 |
![]() |
![]() |
![]() 今年もたくさんの科学絵本や図鑑を持ち込みました。 |
![]() |
子どもたちが土の中の生き物を調べている間にスタッフや参加された保護者が流しソーメンの準備です。
![]() 流すのはソーメンだけではないのです。 |
![]() わいわいがやがや。次は何が流れてくるのかな? |
![]() 一本の長い竹でソーメンレーンを作りました。 |
![]() 小さな子どもたちにはアヒル隊長を流しました。お箸でつかんでおもやげに。 |
午後からは川に入って水辺の生き物調べです。
![]() 市街地郊外川でも水温20度。ひんやりします。 |
![]() 女の子同士楽しそうです。 |
![]() ハヤの子どもをいっぱい捕まえました。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 最後に図鑑で調べます。 |
放課後はロープ遊びです。
![]() ぞうさんブランコ。 |
![]() こちらはハンモックブランコ。 |
![]() |
![]() なかよしブランコ。 |
![]() 滑車でゴー。 |
![]() |
それではおしまいにビデオでふりかえりましょう。約4分あります。
夏休みの思い出が出来たかな?またいっしょに自然の恵みを満喫しましょう。