「炭は太陽エネルギーのかたまりだ」は雪が残る雑木林に、大勢のこどもたちが集合。炭にする折り紙を折ったり、マツボックリやドングリを集めました。

この日は寒気が強まり、途中の道路も凍結。慎重に運転します。


雑木林には新設がうっすらと。でもこどもたちは元気です

さっそく炭焼き準備です。


冬の日射しが差し込んできたところで開会式。

焚き火が何より人気。

折り紙、マツボックリ、ドングリ、しめ縄、門松などが集まりました。

それらを空き缶に入れます。

そして焚き火で蒸し焼きにします。

蒸し焼きにしながらこどもたちとほんわかお話しします。


炭が焼き上がりまで科学絵本に親しみます。


昆虫は冬をどう過ごしているのかな?

土の中にはどんな虫がいるのかな?

次々とこどもたちが集まってきます。

炭はどうして出来るのか、どこを調べたら出ているのかな。

お母さんのお膝でよむ絵本。

炭にしているドングリを調べています。

これかなーー?

冬の木漏れ日が暖かいです。

たくさんの図鑑や科学絵本を持ち込みました。

すぐその場で調べるのが大事です。

わいわいがやがやで読む絵本もまたいいものです。

そうこうしている間に炭が焼き上がったようです。

昼食は炭焼きに使った焚き火のおきびで五平餅を焼きます。

そしていよいよ炭の焼き具合をチェック。空き缶をあけるときはドキドキします。


あける空き缶にこどもたちが注目します。

そして結果は・・・

折り紙やしめ縄がきれいに炭になりました。

もちろんマツボックリやナンテンの赤い実も。

門松も全部炭になりました。

そして「サザンカの花が黒いバラのように

それではそんな様子をビデオでどうぞ。。

おしまいに参加者からのメッセージを紹介します。

普段なんの気なしに接しているものや焚火のあたたかさを違った目で見ることが出来てとても貴重な体験でした。
目で見て、触って、実験して子供達はまだ小さいので?のようでしたが、その?がとても興味深く持ち帰った炭をみて質問がとまりませんでした笑
里山での移動図書館では本にのっているものが目の前の自然の中にたくさんあって子供達はいつもより?楽しんで読書していました。
お昼の五平餅作り、自分で作って食べる??最高に美味しかったです。
スタッフ特製冬瓜汁は心も体もあったまり、感謝感謝でした。

炭焼き体験、どうもありがとうございました。
花がそのまま炭になることは想像もしていなかったのでびっくりしました。
子どもたちもすごい!と言っていました。
またゆっくり科学絵本を図書館で借りて、親子で読んでみたいと思います。
五平餅と冬瓜スープも本当においしくて、寒い中でも体がぽかぽか温まりました。
雪が積もっていたのでびっくりしましたが、子どもは珍しさから大はしゃぎでした。
ロープウェイも楽しかったようですし、最後に乗せていただいた軽トラも、同じくらい楽しかったようです(*^^*)


先日は炭焼き体験、お世話になりました♪
植物が炭になるの、初めてみました(*^O^*)面白いですね〜
あと、冬瓜汁、メチャメチャ美味しかったです(≧▽≦)
寒い中、作ってくださったスタッフの方にもヨロシクお伝えください(^o^)

あたたかいメッセージありがとうございました。またいっしょに自然の恵みを満喫しましょう。