(2005年7月9日〜7月18日)

梅雨まっさかりの6月。心配された雨は2日間だけだった。

さて今回はまず大人に人気の竹トンボから。


何十年ぶりだろう

おもしろいな

よく見ておくんだよ

子供も負けていない

竹トンボは作り半分、
飛ばし方半分の技術が必要

どうだ

さあ一斉に

1日50人以上はタケトンボに挑戦。材料が用意しても用意しても無くなっていく。
縄を綯うプログラムはあまりすすまずわら草履や縄跳びに重点が移る。


保育士のスタッフが教えるがさすがに上手。

台湾からの来場者。すぐ出来た。さすがにアジア人。

こちらは日本人の学生。わら草履の芯を綯う。

会話も楽しい。

里山の恵みを来場者に味わって頂き、里山を大事にしてもらおうと始めた森の工作はあいかわらずの大人気でしたが今回のヒットは竹笛。


30分おきに10個限定で工作指導。ブーブーと鳴ったときの笑顔がいい。

ここで恒例の作品集。。


これは縄の作品。
自宅でやりたいとわらもお持ち帰り。

ファミリーで作品を記念写真。

さて今回のタームでは来場者から是非いっしょに写真を撮って欲しいとか、スタッフのサインが欲しいとかこちらが気恥ずかしくなるような要望が多く出ました。もちろん喜んでお受けしましたがいまやタレント並み?


台湾からの来場者。
中国語を教えてもらった。

こちらも台湾からの視察団

ミニわら草履を教えた学生さん(日本人)

スウェーデンの学生でビヨンハンセン君。
このあと北海道へ行くというので旅行案内をした。

というわけでみなさんお元気ですか?

さて今回の新メニューはなんといっても「海上の森へのメッセージ」。来場者に海上の森への思いや我々のブースへの感想を折り紙に書いてもらいボードに貼り付けてもらったところ畳3枚分が300枚以上のメッセージで埋まってしまうほどの盛況でした。


みんなの思いがボードに貼られていく。

全員のを紹介したいのですが限りがあるので、おおまかな分類をした上で、ざっとお見せしたいと思います。

まずは工作して楽しかったよというメッセージです。中には手を切ったとか、やけどしたとかと書いてあるのもありましたが子ども達を中心に喜んでいただいている様子がよくわかります。

外国の方からもたくさんのメッセージを頂きました。英語・中国語はもちろん、韓国語・タイ語・ネパール語・フランス語・スウェーデン語などもあります。


日本の大人達も負けていません。

そしてスタッフをほろりとさせるようなものも。

また来たいなというメッセージもたくさんありました。

我々に対する感謝もありましたが、こちらこそお礼を言いたい気持ちです。

楽しかったよというメッセージは更に続きます。


というわけであと19日間となりましたが、スタッフ一同気張っていきますので是非我が「今だから里山ルネッサンス」ブースにお立ち寄りください。