白鳥座が同じ思いをもった仲間たちといっしょに実施しているキッズ向け科学プログラム。
なかには雪遊び体験などの自然体験もありますが、これからも好奇心を忘れずに取り組んでいきます。
ここではそんなプログラムの実施状況をビデオアルバムで紹介していきます。
応援よろしくお願いします。
 2017年8月23日 夏休みおもしろツアー
「古代の暮らしと近代のテクノロジーを感じてみよう」 
   1分43秒  名鉄と地下鉄を乗り継いで南山大学人類学博物館とトヨタ産業技術記念館を巡りました。
 2017年8月18日  夏休みおもしろ理科教室
「 チリメンモンスターを探せ」
   1分26秒 チリメンジャコの中に入っている小さな魚やイカ・タコ・カニ・エビなどを探して、魚の仲間、エビの仲間、イカの仲間に分類して、レジンで標本にしました。 
2017年8月2日  夏休みおもしろ理科教室
「光は魔法の玉手箱」
   1分37秒 カメラの原理を特製の模型で確認した後、クイズ形式で光の性質を調べ、実際に実験して正解を確認しました。おしまいに万華鏡を作ってお持ち帰り。 
2017年7月31日  夏休みおもしろ理科教室
「磁石は君たちをひきつける?」
   1分35秒 磁石の性質を調べた後、いろんな磁石の磁力線を目で見たり、強力なネオジウム磁石で電気との関係も実験しました。おしまいにパチンコ玉を使って「ガウス砲」を作りゲームをしました。 
 2017年7月22日  いのちをいただく
「大豆から豆腐を作ろう」
   1分2秒 1晩水につけた大豆を使い、ミキサーでつぶすところから豆腐作りをしました。豆腐を固めている間に、大豆のお勉強も。おからも豆腐もおいしかったかな? 
 2017年3月5日  チリメンモンスターを探せ    4分18秒 チリメンジャコの中に入っている小さな魚やイカ・タコ・カニ・エビなどを探して、レジンで標本にしました。レアもののタツノオトシゴも2人がゲットしました。 
 2017年1月29日  雪リンピック2017    15分55秒 5年目となった人気のプログラム 
御岳休暇村の専用ゲレンデを借り切り、ソリジャンプやソリでどこまで滑れるか競争、空飛ぶ絨毯など多彩な雪遊びを楽しみました。
 2017年1月28日  森の工作    3分18秒 冬プログラム第5弾
裏山から採集してきた小枝を使ってピーピー笛を作ったり、プレートやドングリ、マツボックリを使って遊び場や、かわいい動物を作りました。
 2017年1月14日  ウィンナーを作ってみよう    3分6秒 冬プログラム第4弾
スーパーで売っているウィンナーを手作りして食べました。添加剤無しでとてもおいしくできました。 
 2017年1月9日  炭は太陽エネルギーの塊だ    3分37秒 冬プログラム第3弾
マツボックリやフウの実、竹、そして折り紙などを炭にしました。あわせて炭のできるわけや炭が燃えると熱くなる理由を勉強しました。
 2016年12月26日  落ち葉そり競争    1分44秒 冬プログラム第2弾
裏山に落ち葉でゲレンデを作り、そこをソリで滑って遊びました。勢いがついて落ち葉のクッションにぶつかっていました。
 2016年12月24日  手作りキャンドルでクリスマス    3分28秒 冬プログラム第1弾
棒状のローソクとクレヨンを使ってカラフルキャンドルを手作りしました。いろんな色合いのキャンドルが出来ました。 
 2016年8月24日  ヤクルト工場見学とぎょぎょらんどで水遊びツアー    4分43秒   夏休みプログラム第4弾
日進市にあるヤクルト工場を見学の後、豊川市の「ぎょぎょらんど」へバスツアー。淡水魚水族館にびっくりした後おもいっきり水遊びしました。
 2016年8月8日  紙飛行機で空中合戦    5分41秒     夏休みプログラム第3弾
へそ飛行機、やり飛行機、いか飛行機の3種類を紙で折り、とばしあい競争を島hした。
 2016年8月3日  水と遊ぼう暑い夏   4分1秒     夏休みプログラム第2弾
おさわり金魚鉢、ふくろのハリネズミなどユニークな水に関するおもしろ科学実験をやったあと竹と小枝で水鉄砲を作りとばしあい競争をしました。
 2016年7月20日  空気の秘密を探ろう   4分0秒   夏休みプログラム第1弾
段ボール空気砲や空中に浮くボール球の実験をしたあと、ペットボトル空気砲と吹き矢を工作。それで遊びました。
 2016年1月31日  雪リンピック2016    ロング版
10分35秒
 4回目の雪リンピック。心配された積雪もそり遊びやカマクラ作りに支障はなく、また快晴無風という絶好のコンディションのもと、思いっきり遊びました。
  ショート版
3分1秒
 2016年1月6日  押し入れの中のワンダーランド    3分48秒 走馬燈を作って暗室で回してみました。またブラックライトをお面やT シャツなどにあてて暗闇に怪しく光る様子を楽しみました。
 2015年12月24日  顕微鏡下のワンダーランド    2分49秒  立体顕微鏡で公園や運動場で見つけた昆虫や花、コケなどを見ました。また自然のもの以外に、USBメモリーやマジックテープの秘密も探りました。
 2015年12月19日  落ち葉ソリ    4分56秒  裏山に落ち葉でゲレンデを作り、そこをソリで滑る遊びです。勢いがついて落ち葉のクッションにぶつかるのもおもしろいですよ。
 2015年8月22日  命をいただく カレー編    3分3秒  夏休み科学教室として人間が生きていく上で欠かせない「食物連鎖」の仕組みについて絵本や図で説明した後、実際にお肉や野菜を調理してカレーを作り、頂きました。
 2015年8月5日  君は今日からサウンドクリエーター    2分48秒  夏休み科学教室として音の出る仕組みを実験で確認。すべては振動によるということを5感で感じましまた。
 2015年7月29日  君は今日から気象予報士    2分42秒  夏休み科学教室として「湿度計」を製作。湿度が人間の生活に大きく作用していることを実感しました。
2015年2月1日   雪リンピック2015     5分1秒  快晴に恵まれて気分高揚。時間ぎりぎりまで雪遊び。
2015年1月6日  炭は太陽エネルギーの塊だ    4分59秒 竹やマツボックリ、折り紙などを炭にして、太陽エネルギーの果たす役割を調べました。
2014年12月24日  青色LEDで作るクリスマス飾り    3分10秒 旬の青色LEDや赤、緑のLEDを使って電子工作し、
更に飾りを付けて幻想的なクリスマスツリーを作りました。
2014年8月11日  磯辺の生き物調べ    1分17秒 バス1台を借り切って知多半島にある磯辺まで遠足。
いろんな生き物を捕まえました。
2014年8月6日  いのちを見つめる
セミの解剖
   3分9秒 セミを一人1匹捕まえてきて、呼吸や眼、鳴く仕掛けを観察しました 
2014年7月30日  ラインで話そう糸電話     2分43秒 昔ながらの糸電話を作り、更にエコーを効かせたり
ラインのように同時に会話も楽しみました。
2014年7月26日  いのちを見つめる
あじの解剖 
   5分47秒 アジをハザミやカッターナイフで解剖し、魚の生きるしかけを観察しました。 
2014年2月2日  雪リンピック 2014   10分10秒 2年続けての雪遊びプログラム。 雪まみれになりました。
2013年3月30日  春だ桜だ餅つきだ     6分6秒 開拓団で作った無農薬の餅米を使って
お米の不思議発見ワークショップの後、餅つきをしました。 
2013年2月3日  雪リンピック 2013   19分20秒  バス1台を借り切って御嶽山麓休暇村にある専用ゲレンデで雪遊び三昧。

に戻りましょう