(下線のある絵本はクリックすると絵本の総合サイト「絵本ナビ」で詳しく紹介しています。)

てぶくろ
ちらっとみておつかいに
でこちゃん
タンポポたいへん!
バナナじけん
はらぺこゆうれい
はじめてのゆきのひ
はるになったらしたいこと
いくらなんでもいくらくん
どうぶつのおかあさん
へいわってどんなこと?(
うさぎがいっぱい
かぶきやパン(
いちばんしあわせなおくりもの
にんじゃサンタ
ようようしょうてんがい
ノガモのうた



今年度の5回目です。この日も小2の子どもから社会人までがこどもたちに自分のお気に入りの絵本17冊を読んでくれました。

まずは始まる前の様子です。


貸し出す絵本を並べます。今日は題名が「へ」〜「ま」の絵本です。

早速絵本を選んでいます。 

前半は9冊を読みました。


中学3年生の女子にウクライナ民話の「てぶくろ」を読んでもらいました。

2番手はベテランの小学2年生。大きな声でみんなをひきつけます。

すっかりベテランになった中学2年生。

小学5年生です。低学年の時から読み手参加です。

いつもは里山で元気な小学4年生。この日は神妙に読んでいました。

中学1年生になったベテランです。

お姉さんと間違えた小学6年生。

ベテランの中学2年生。確かな絵本を読んでくれます。

そして社会人。熱心に参加してもらっています。

聞いている子どもたちの様子です。


読み手と聞き手の間隔は十分開けています。

目が真剣です。

姉妹、いとこと仲良く聞いています。

こんな聞き方もアリです。

分散して座ってもらいました。

2酸化炭素濃度測定器も持ち込みました。

休憩時間の様子です。


借りたい絵本を探しています。 

弟はお父さんさんから聞いています。

では後半の様子をどうぞ。


後半トップも落ちついた中学3年生からはじめます。

小学6年生。絵本が好きなのは貴重な存在です。

小学2年生。「はるになったらしたいこと」を読んでもらいました。

ベテランの中学2年生。とってもおもしろい絵本を紹介してくれました。

すっかりベテランになった中学2年生。

読み方に引き付けられる小学6年生。恐るべし。

しっかりした声を出してくれました。中学1年生です。

そして本日のおしまいは社会人で締めくくりました。へいわの大切さを学びました。

絵本の貸し出しの様子です。


名前カードと一緒に写真をとって記録します。

返却時はカードなしです。

おしまいに集合写真をご紹介します。

今日は聞くだけだったお子様も次回からは読み手に挑戦してみませんか?