(下線のある絵本はクリックすると絵本の総合サイト「絵本ナビ」で詳しく紹介しています。)
寿限無 ノラネコぐんだんパンこうじょう オレ・ダレ こぐまのクークの12ヶ月 せいちゃん ほげちゃん 父ちゃんのちゃんぽんめん かたづけしないとどうなるの? もったいないばあさん あやねこのるすばん でんせつの きょだいあんまんを はこべ トイレの神様 へいわとせんそう いもうとかいぎ フラニーとメラニー しあわせのスープ ねずみくんのたんじょうび コップをわったねずみくん おにのおにいさん
今年度の3回目です。いつもの和室のある会場がコロナワクチンの接種会場となったため、おはなし会には使えず、公民館の集会室になりました。
この日も小1の子どもから社会人までがこどもたちに自分のお気に入りの絵本18冊を読んでくれました。
まずは始まる前の様子です。
![]() 貸し出す絵本を並べます。 今日は題名が「し」〜「と」の絵本です。 |
![]() 座るイスも間隔を空けています。 |
前半は9冊を読み見ました。
![]() いつもトップバッターの中学3年生。落ちついて、大きな声で読みます。 |
![]() ベテランの小学5年生。お気に入りの絵本を読んでいます。 |
![]() すっかりベテランになった小学2年生。 |
![]() 中学2年生です。2回目です。 |
![]() ベテランの小学4年生。 |
![]() 同じくベテランの小学4年生。 |
![]() すっかりベテランになった小学2年生。 |
![]() 中学2年生です。2回目です、 |
![]() そして社会人。熱心に参加してもらっています。 |
聞いている子どもたちの様子です。
![]() |
![]() |
![]() 自分が読む絵本を持っています。 |
![]() 二人とも熱心に聞いています。 |
休憩時間の様子です。
![]() 借りたい絵本を探しています。 |
![]() お父さんから聞いています。 |
では後半の様子をどうぞ。
![]() 後半もトップバッターになってもらった中学3年生。 |
![]() 3回目とはおもえないほどしっかり読んでくれた小学1年生。 |
![]() トップバッターのお姉ちゃんに迫っている、小学6年生。 |
![]() ベテランの中学1年生。安心して聞いてられます。 |
![]() 2回目の小学6年生です。 |
![]() 読み手となって2年目の小学2年生。 |
![]() 2回目の中学2年生。 |
![]() 同じく中学2年生。小学5年生から読んでくれています。 |
![]() そして本日のおしまいは社会人で締めくくりました。 |
絵本の貸し出しの様子です。。
![]() 名前カードと一緒に写真をとって記録します。 |
![]() 返却時はカードなしです。 |
おしまいに集合写真をご紹介します。
![]() |
今日は聞くだけだったお子様も次回からは読み手に挑戦してみませんか?