(下線のある絵本はクリックすると絵本の総合サイト「絵本ナビ」で詳しく紹介しています。)
いそがしいっていわないで きみがしらないひみつの三人 もぐもぐとんねる みたい みたい みてみたい おばけむら こんたのおつかい おばけのてんぷら チリとチリリ いけいけしょうがくいちねんせい ばけばけはっぱ にぁーう とうさんまいご はるになったらしたいこと おっと あぶない! エイハブ船長と白いクジラ ぽかぽか ひなたぼっこ くっついた うさこちゃんのたんじょうび こいぬのこたろう たびはみちづれ おばけとたからさがし
今年の2回目です。この日も小1の子どもから社会人まで15人が読み手になってくれました。そのうち初めてが3人も。読んだ絵本は自分のお気に入り21冊となりました。
まずは、はじめの様子から。
![]() 貸し借りする絵本を並べます。 |
![]() アルコールジェルスプレーでコロナ対策もばっちりです。。 |
読み手のお兄さん、お姉さんの様子です。まずは前半から。
![]() 中2のベテランです。小1でデビューしました。 いつも安心してトップバッター役になってもらっています。 |
![]() こちらは今年の6月にデビューした小1の女子。 2回目ですが一気に読み方が成長しました。 |
![]() 絵本好きの中1女子。普段はファンタジーを読んでいます。 |
![]() 初デビューの小1男子。 読み方に抑揚があってとても初めてとは思えませんでした。 |
![]() 社会人ですが、久しぶりの登場です。 聞いている子どもたちの目が輝いていました。 |
![]() 初デビューの小1男子。寝る前によく練習していたとのこと。 練習の成果が出て上手だったよ。またお願いしますね。 |
![]() 小3男子。僕の大好きな絵本を上手にページをめくりながら読んでくれました。 |
![]() 小4になりましたがはやくもベテランの気配がします。 |
![]() 始まった2010年からずーーと読んでくれています。絵本のチョイスにびっくりです。 |
休憩時間の様子です。
![]() 今回もたくさんの絵本を持ち込みました。 |
![]() パパが読み聞かせしています。 |
休憩が終わり後半に入ります。原則中学生以上は後半も読んでもらいましたが写真は省略します。
![]() お友達に誘われて初デビューした中2女子。さすが中学生。堂々としていました。 |
![]() 普段は里山でいっしょにワンパクに活動していますが、 ここでは別人。将来が楽しみです。 |
![]() 今年デビューしたばかりの小2女子。おもしろい絵の動きを上手に見せてくれました。 |
![]() 前回はもじもじしていて手をあげなかった小6女子。 今回は思い切って読み手となってもらいましたがばっちりでしたよ。 |
![]() 安心して聞いていられる小5女子。うまさに磨きがかかってきました。 |
![]() 僕の大好きな絵本を読んでくれた小6女子。 ページめくりのタイミングも上手でした。 |
聞いている子どもたちの様子です。
![]() コロナ対策のために読み手と聞き手に間隔をとります。 |
![]() 全体も間隔をとっています。広い和室を有効活用します。 |
![]() しかし子どもたちは関係ないようです。 |
![]() 絵本にのめりこんでくると手も出てきます。 |
![]() おしりも浮いてきます。 |
![]() いろんな聞き方があるのだなと改めて思います。 熱心に聞いていれば体勢はいろいろあっていいと思います。 |
絵本の貸し借りの様子です。
![]() 今日返却された絵本。 |
![]() 今日貸し出される絵本。名前で管理しています。 |
みなさん是非来て下さいね。