(下線のある絵本はクリックすると絵本の総合サイト「絵本ナビ」で詳しく紹介しています。)
ねえ、どれがいい? うきわねこ おじいちゃん わすれないよ ぼくパトカーにのったんだ ずーっとずっとだいすきだよ しっぽのはたらき へんしんマラソン わんぱくだんのかいていたんけん むしをたべるくさ ねえ、おつきさまどうしてぼくについてくるの? ケチャップマン ねるじかん たんぽぽのまほう くもにアイロン ほしや わにわにとあかわに
今年もはじまった読み聞かせ。この日も小1の子どもから社会人までがこどもたちに自分のお気に入りの絵本17冊を読んでくれました。
まずは、はじめの様子から。
![]() 今日もたくさんの絵本を持ち込みました。 |
![]() 読み手のお兄さんが練習中。 |
読み手のお兄さん、お姉さんの様子です。
![]() 4月から中学生になったお姉さんです。小さい頃から読んでくれています。 |
![]() 同じく4月から中学生になりました、本が大好き。 |
![]() へんしんシリーズを挑戦中の小2です。 |
![]() 自然の中で動き回るのが好きな小2の男子。神妙に読んでいます。 |
![]() 4月から高校生になりました。絵本を運んでくれました。 |
![]() 小さい頃から読んでくれているお姉さん。成人となりました。 |
![]() ファンタジーが好きな小6の女子。でも絵本も好きです。 |
![]() 中学3年生になりました。勉強も頑張ってね。 |
![]() 岐阜県から毎回来てもらっているお姉さんです。子どもの目線で語りかけます。 |
![]() 語りが抜群のお姉さんを彷彿とさせる小4の妹さん。 |
![]() 優しく語りかける小5のお姉さん。 |
![]() とってもおもしろい絵本を選んでくれた小3の女子。大人も引き込まれました。 |
一方、聴いている子ども達の様子です。
![]() 今年度も大勢の子ども達が集まってくれました。 |
![]() 座って聞くのが落ち着きます。 |
![]() 絵本を食い入ってみています。 |
![]() 2時間近くになっても集中していました。 |
読み聞かせの間には持ち込んだたくさんの絵本を自分で読んだり、お父さんお母さんから読んでもらう時間も設けました。
![]() 休憩時間になると絵本に集まります。 |
|
![]() 二人で一緒に読んでいます。 |
![]() こちらはお母さんから読んでもらっています。 |
絵本の貸し借りの様子です。
![]() 返却された絵本。 |
![]() 貸し出される絵本。名前で管理しています。 |
みなさん是非来て下さいね。