(クリックすると絵本の総合サイト「絵本ナビ」で詳しく紹介しています。)
かあさんになったあーちゃん みみずくとおじいさん いくらなんでもいくらくん あさですよ よるですよ やきざかなののろい かわっちゃうの? こおりのしまのペンタ ふわふわふー ぶーちゃんとおにいちゃん のってるのってる そらとぶパン あおくんときいろちゃん ねえ、まだねてるの! ぶらんこギーコイコイ かみひこうきとばしたら
今年度で3回目の読み聞かせ。この日も年長さんの子どもから社会人までがこどもたちに自分のお気に入りの絵本15冊を読んでくれましたが、初参加で読み手の小学生が2人いました。
まずは、はじめの様子から。
![]() 今日読む絵本の最終練習です。 |
![]() そして20人近くの子ども達を相手に読み始めます。 |
読み手のお兄さん、お姉さんの様子です。
![]() 初挑戦のの小2の女の子 |
![]() 初挑戦の小5の女の子 左の女の子のお姉さんです |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
一方、聴いている子ども達の様子です。
![]() 畳と座布団。落ち着きます。 |
![]() 集中して聞いています。絵本好きが伝わってきます。 |
![]() 次に自分が読む絵本を膝においています。 |
![]() 食い入って絵本を見ています。 |
読み聞かせの間には持ち込んだたくさんの絵本を自分で読んだり、お父さんお母さんから読んでもらう時間も設けました。
![]() 100冊以上の絵本を持ち込んでいます。 |
![]() 講師の先生から読み方の指導を受けています。 |
![]() お母さんから読んでもらっています。 |
![]() こちらは自分たちで。 |
絵本の貸し出しもやっています。
![]() 借りる人の名前と一緒に写真を撮って管理しています。 |
![]() |
みなさん是非来て下さいね。