錦めで 初雪踏んで 塩見岳

錦秋の麓から初雪の山頂まで秋山を楽しんできました。


【日時】1999/10/23〜10/24
【同行者】友人一人
【コース】

10/23 鳥倉林道最終駐車場ー登山口ー三伏峠
          14:00       14:15  16:30
10/24 三伏峠ー塩見岳頂上ーーー三伏峠ーーー登山口
      6:00  9:00/9:40    12:40/13:30  14:30

【天候】ずーっと快晴



【10/23】 
朝いつものように起床。天候を見定めて準備開始。9時過ぎに瀬戸の自宅出発、途中友人と合流し19号を行くが瑞浪あたりから渋滞、それなら通い慣れた旧19号を恵那まで通す。恵那から高速でトンネルくぐり松川インタから大鹿村、そして鳥倉林道に入る。狭い道を辿るうちに紅葉がはじまり、やがて目前に雪をちりばめた小河内岳がどーんと見え、おもわず声が出る。
 駐車場で荷造りし出発。しばらく舗装された林道をいく が屏風岩付近は錦織りなすといった表現がそのままの色とりどりの紅葉が青空に映えて通り過ぎるのが勿体ないくらい。でも三伏峠でのテント泊を気にして先を急ぐ。
 標高1780m付近から林道を離れ登山道に入る。落葉松林をすぎ順調に高度を稼ぎやがて左から10年前に登った塩川からの道が合流ししばらくで三伏峠へ。この時期、小屋は閉鎖されているが、冬季小屋が開放されており4, 5人がすでに入っていた。我々は予定通り持参のテントを張り、暗くならないまでにと夕食をとる。
 夕食後は日本シリーズをラジオでチェックするといった俗世間からは離れられなかったが、おりからの満月で塩見岳が幽玄的な姿を見せている。あたりには霜がしずかにおりてきた。


林道から離れ三伏峠への途中から小河内岳を見る


【10/24】
 5時過ぎに起床。5時半ごろには小屋どまりの人も出かけていったがわれわれは夜が開け放たれた6時過ぎに出発。近くの三伏山頂上からはあけ行く伊那谷をはさんで中央アルプス、遠く白馬三山、近くは雪をまとった荒川,赤石な ど見飽きることが無い。サブザックに昼食を詰め込んだだけなので足取りも軽く本谷山山頂でまず休憩。権右衛門沢源流を越す辺りから雪がくるぶしあたりまで来るようにな るが滑らないように気をつけて先をいそぐ。
 塩見小屋あたりまでなると膝くらいまでの積雪となるが、 ラッセルもされておりアイゼンも不要。朝日が雪面にあたって輝いており久しぶりのキュッキュという感覚を楽しむ。
 例によってなんども頂上かとだまされるピークをすぎて、やがて標高3047mの塩見岳西峰、そしてさらに標高3 052mの東峰へ。風もなく快晴の山頂からは目の前に富士山が流麗な姿を見せ、そこからぐるりと360度の大パノラマ。冠雪は山をよりいっそう気高く見せるものらしい。
 ゆっくりと山頂で食事をしたあと、下山。途中塩見小屋の冬季小屋をチェックする。月1で管理人が利用し、その 時は一般の人は遠慮してほしいと書いていたがきれいに整理整頓されており、緊急時には覚えておいてよい。三伏峠 まで戻ったが途中の上り下りに意外と手間取り結局行きも帰りもそれほど時間が変わらなかった。
 三伏峠でテントを撤収し鳥倉林道まで一気下り1時間チ ョイ。この下りは歩きやすかった。登山口に出てからはにわか写真家となり、駐車場までは一時間もかかってしまっ た。

塩見山頂からの荒川三山、赤石岳
左から仙丈岳、遠くに蓼科岳、甲斐駒ケ岳、北岳、間ノ岳

富士が絵のように

標高3052mの塩見東峰から標高3047mの塩見西峰を撮る

帰途塩見岳を振り返る

楽しませてくれた山に感謝

ではに戻りましょう