若い衆連れて2回目の甲斐駒ヶ岳に行ってきました。


今日は登山口のバス乗り場までなのでゆっくり出発。高速道路で伊那ICまでいかずに19号線を北上、木曽福島から権兵衛峠を抜けるルートをとった。快適なドライブで、今日の目的地長谷村村営バス乗り場の大駐車場に到着。予定より少し遅れたがかえって日がかげり涼しくなっていて正解だった。


朝方には満車になった駐車場。
清潔なトイレやおいしい水道など完備。しかも無料。

さっそくテントをはって夕食の準備。車のすぐ横でテントを張れるので便利。

定番の夕食だが、量的にもちょうどだった。

夕食後は木っ端を拾ってきて七輪にいれる。みんなの顔が赤くなる。

いよいよ登山本番の日。4時過ぎには明るくなり、周りが騒々しい。車がどんどん入ってきて、バスも次々出て行く。
我々は予定通り6時に乗車しようと準備を始めるがやはりあせる。なんとか6時前にバス乗り場に行くが長蛇の列。
でも6時すぎのバスに乗車、いっきに標高差1200mをかけあがり、7時過ぎに北沢峠に到着した。


休憩地点の双子山(標高2644m)で。

次の休憩地点の駒津峰(標高2752m)で

そしてここから見る甲斐駒ヶ岳(標高2967m)の山頂。
正面の直登ルートを1時間かけて登った。

振り返れば日本第2の高峰北岳(標高3192m)。

そして懐かしの仙丈ヶ岳(標高3033m)。

あえぎあえぎ登ってついに甲斐駒ヶ岳頂上へ。そこは人人人・・・


同行者のお母さんが作り、
麓から運んできたスイカを頂上で割る。

そして食べる。乾いた体に染みこんでいった。

さて帰りのバスの時刻も気になるので下山開始。


崩れた花崗岩が滑りやすく慎重に下る。

下山は人が集中し、しばしば渋滞した。

高山植物は多くはなかったが岩の下では可憐な花が咲いていた。名前は知らない。

少しアクシデントがあって、北沢峠にたどり着いたときにはクタクタになっていた。過信は禁物。

でも仲間のおかげで久しぶりに3000m級の山に登ることが出来ました。ありがとうございました。

ではに戻りましょう