福井県と岐阜県の間にある夜叉が池は前から気になっていたので、絶好の天気にたまらず行ってきました。平日にもかかわらず大勢の登山者でにぎわっており人気の高さが伺えます。

自宅を7時半出発だったので高速を使って大垣ICでおりる。ここからが長かった。登山口についたのは10時をまわっていた。


ツアーバスも来ていて駐車場は70%の入り。
休日好天だとどうなるんだろう

早速用意して出発。あの鞍部のむこうが夜叉が池。
標高差300mちょいか。

紅葉はこれから。でも秋の風情に心が洗われる。

40分ほどで幽玄の滝があらわれる。ちょっととばしすぎか。
汗まみれの顔を洗う


夜叉が池までは最初と最後が急坂で苦しいが途中は山麓を歩く楽しい道だ。後半はブナの原生林がとても気持ちよい。ゆっくり歩けばよい。


夜叉壁といわれている断崖。ここあたりは紅葉がすばらしかった。

登山口から50分ほどで夜叉が池に到着。いそぎすぎたようだ。


三周ヶ岳への稜線が見えてくる。

夜叉が池。谷を駆け上がってくる風が強かった

ここまできたらこのあたりの最高峰である三周ヶ岳へ行くしかないと休憩もそこそこで北へ向かう。


夜叉壁の頭やこぶの頭のむこうが三周ヶ岳。

笹が生い茂り歩きにくい道を忠実にたどる。藪漕ぎと聞いていたが立派な登山道だ。でも乾燥していたからいいようなものの朝露やましてや雨天だと絶対いやな道だ。事前によく天候を見極めてから行くとよい。


夜叉壁のピークあたりから下を眺める。秋ですね


小一時間で三周ヶ岳山頂へ。やや灌木があるものの360度の展望。


頂上は風もなく日射しが気持ちよかった。

北東には能郷白山が見えた。残念ながら白山はもっとむこうだ

途中で追い越したツアーバスの団体さん(50名近かった)が山頂に近づいてきたので下山を開始。


夜叉が池まで戻って、写真撮影の為に今度は反対側の尾根を少し登る。
よくこんなところに水をたたえた池ができたものだ。。

少し紅葉した木々が水面に反射していた。

なんの実だろう

下山はゆっくり。でも膝が痛くなってくる。上りにとばしすぎたためだろう。反省。


ブナを下から眺める。頼もしいふてぶてしさだ

清流を撮影する余裕も出てくる。1/6秒シャッターで


に戻りましょう