ひるがのに別荘を新築した友人のおかげで錦秋の大日ヶ岳を楽しむことができました。

大日ヶ岳登山前夜祭をしようと前日から行動開始。途中買い物をしてひるがの高原に着いたのは3時をまわっていた。


夕焼け。明日登る大日岳が中央に見える

夕焼けをみながら野外パーティ。標高900mの夜はさすがに寒かったが焚き火が体(半分)を暖めてくれた。


翌日未明まで焚き火は消えなかった

さて登山本番。天候崩れは最小にとどまり朝から快晴。きもちも弾む。
車で登山口まで5分。登山口駐車場には10数台が駐車していたが余裕。ただ我々が最後尾だったようだ。


登山口から30分くらい登ったところから
紅葉した山肌越しに大日ヶ岳のピークが見えた。
左の山肌の傷は高鷲スノーパークで伐採した後。

コナラとブナの幼木が混在する木漏れ日道。
このなかをメンバーにあわせてゆっくり登る。


山頂近くになると残雪があった。2〜3日前に降ったようだ。

登山口から3時間以上かかってようやく山頂へ。普段のペースと比べて2倍以上の時間がかかったが、道ばたに落ちているドングリの違いを楽しんだり、紅葉の色を見つけあったり、仲間とだべりながらゆっくり登る登山もまたいいものだと実感する。


山頂付近から白山を眺める。右が御前峰(標高2702m)、左が別山(標高2399m)。

御前山と剣が峰アップ。雪はまだ少ない。

頂上は延べ50名くらいで大にぎわい。スキー場からの登山者が多いように感じた。


風が吹くと寒く、ウィンドブレーカを着る

風景写真3題。ちょうどいい季節だった。


ブナの大木。もう葉をつけておらず冬の準備完了だ

標高1300mくらいで。

山頂付近で。ナナカマドの実。遠景はひるがの高原。


下りもいたってのんびりムード。


ブナの実。これがおいしかった。

帰路はさすがに木漏れ日というよりは夕陽が斜めにさしこむ感じ。
下山にきがあせる。

9時過ぎに登山口を出発、登山口に下山してきたのは4時過ぎだった。


夕陽に紅葉が映える

に戻りましょう