絶好の好天に誘われて奥三河の岩古谷山へいってきました。設楽町田口から東へ東栄町へ抜ける国道473号線へ入り、堤石トンネル入り口で駐車。そこから標高差300mの一気登り。半分以上の行程がコンクリート階段という体力測定的驚異の道でした。ただ山頂からは奥三河の山々を指呼。遠く白山ものぞみながらひとりでランチ。誰も出会わなかった春間近の散歩でした。絵日記レポートをどうぞ。


8時すぎに自宅出発。瀬戸→県道33号→国道420号→国道257号→国道473号で堤石トンネル入り口手前のスペースに駐車。標高は500m。歩き始めたのは10時半を回っていた。


・トンネル手前10mほどのところに車数台が駐車できるスペースがある。


トンネル手前をいったん右側から入り道路の上を横断する形で登山口に至る。
登山口からこのようなコンクリートの階段。なんだかいやな感じ。

山頂は標高799mだから標高差300mなのだが、急な登りばかり。。


コンクリートの階段は続く。

おまけにコンクリートと鉄の手すりがついた橋の階段まで。

途中鎖場もある。

とにかく一般登山道という感じがしない道をただ黙々と登るだけ2/3くらいがコンクリートだった。誰でもが登れるように整備したのはわからないでもないが、やはり興ざめだ。まわりの自然林だけが救いだった。
約30分で頂上に飛び出す。


田口の市街地をみおろす。

奥三河の山々が指呼できる。北から右回りで紹介していきましょう。


左側が鹿島山(標高912m)、右側が大鈴山(標高1012m)。

そして北東には平山明神山(標高970m)。

北岳・間の岳・農鳥岳
平山明神山の右肩奥には南アルプス南端標高2000mくらいの
山々が雪をかぶっていた。

東には明神山(標高1016m)

南東には宇連山(標高929m)

そして南には姿格好通りの鞍掛山(883m)

頂上では風もなく日射しが目に痛かった。


田口市街地の向こうには真っ白な白山が見える。
・上り下りあわせて1時間のハイキング。奥三河の山々を眺めるのにちょうどいい。
・下山後の温泉は2002年にオープンした東栄町のとうえい温泉がおすすめ。名古屋方面からでは堤石トンネルから更に車で10分くらいかかるが、清潔で療養泉として有名とか。
・帰りは257号線から稲武経由で帰り、ぐるっと一周したコース取りだった。


に戻りましょう