仲間の一人が地元のおっちゃんと知り合いとかで、おっちゃんの自宅に行きそこでおっちゃんの軽トラックで波照間島一周。軽トラックの荷台に5人載ってのわいわいツアーでした。
![]() 西浜荘を出発。 |
![]() おっちゃんの軽トラックの荷台に載ってドライブ。 |
![]() 最南端の断崖で。 |
![]() モンパの木。 |
![]() ユリが咲いていた。 |
今晩の宿舎は食事で有名なたましろ荘。なんせ完食するのが拷問。僕もしっかり残しました。
![]() お昼時にチェックインするとランチがいきなりドーン。 |
![]() 夕食はそば3玉分。豆腐一丁。その他もろもろ。 |
![]() そのうえまぼろしの泡盛 (「泡波」といって波照間島の外では貴重種) が飲み放題。 |
![]() 庭でみんあでわいわい夕食をいただきます。 |
これで一泊2食(ランチをいれて3食)5000円です。
一方おっちゃんの家では宴会が続いていたのでそれに合流。深夜まで騒いだのであった。
![]() 台所を借りて食事の用意。 |
![]() 忘れられない仲間達。 |
こうして今日も波照間島の夜は更けていったのでした。
@民宿はいずれも一泊5000円程度。それぞれ個性的なので好みに応じて選べばよい。
A風が東から南に変わると天候は回復する。島内どこからでも見える風力発電の風車の向きを参考にするとよい。
Bまぼろしの泡盛といわれる「泡波」は地元でほとんど消費されるために島外では貴重品。三合瓶が500円程度なのが東京では数千円するとか。ただ味は一般的だった。