ウルムチ郊外専用ツアー(天池)
ウルムチから北東90kmにある天池は標高5445mのボゴダ峰中腹にあって標高1980mの湖だ。四方を緑豊かな針葉樹林に囲まれ、湖の奥には氷河を抱くボゴダ峰が見える。本日はここを一般観光客にまじって訪れることとした。
![]() ホテルの窓から見るウルムチ市内。世界でもっとも内陸に位置する都市として知られる。 シルクロードのイメージと違って高層ビルがたちならぶ近代都市だ。 |
ツアー会社が用意した紅旗というかっての政府高官御用達の乗用車に乗って高速道路を天池に向かう。
![]() 道路はやがて川にそって上るようになる。カザフ人の居住区にはいっていくのだ。 これはゲルとよばれる彼らの家だ。 |
![]() ゲルの内部。観光客用に飾ってある。 |
![]() 羊を飼育している。道路にも飛び出してきて車は通りすぎるのをじっと待っていた。 |
![]() ロバ。もっともポピュラーな乗り物だ。 |
さて乗用車は標高1500m付近の駐車場でストップ。ここからはロープウェイとなる。
![]() 二人乗りのかわいいロープウェイ。日本のスキー場にあるようなレタッチャブル方式ではないので 乗車時はあわて、のっている間は遅くてのんびりだ。。 |
![]() カザフ人は馬であがる。 |
![]() 天池とボゴダ峰(真ん中か?)。 ただ池からは南の方向にボゴダ峰が見えるので光線の具合がよくない。 |
![]() 乗馬で観光も出来る。料金ぼったくり注意とガイドブックにあったが全く問題なかった。 |
というわけで今日は観光一色の一日だった。