長女の結婚式で札幌へ。帰路は快晴に恵まれANAからの空撮はバッチリ。それではtake off !!
![]() 室蘭の白鳥大橋。昨年夏この下をフェリーで通過。北海道に上陸した。 |
![]() 室蘭の地球岬。 |
![]() 右に羊蹄山。中央にニセコアンヌプリ。長女がここに永住するとは。 |
![]() 大沼公園と駒ヶ岳。 |
![]() 函館。雪は消えていた。 |
![]() 竜飛岬。ここから本州だ。 |
![]() 青森市街。 |
![]() 八甲田山系。どこまでもスキーエリアが広がる。 |
![]() 弘前城。今年の桜はGW前に咲いてしまうかも。 |
![]() 白神山地。ブナ林はどうなっているだろう。 |
![]() 秋田市街。 |
![]() 鳥海山。山頂からむこうがわへ滑ったことがある。 |
![]() 飯豊山系。雪はまだたっぷり。 |
![]() 新潟市街。ワールドカップ会場が中央に見える。 |
![]() 妙高、火打、焼山のそろい踏み。笹ヶ峰牧場へはまだ車で入れない。 |
![]() 黒姫、飯縄上空を飛んで、北アルプス領域に入る。 |
![]() 白馬乗鞍から白馬3山、唐松までの遠望。 |
![]() 白馬3山がぐっと近づく。大雪渓をまた滑りたいものだ。 |
![]() 八方尾根上部から唐松岳への稜線。 |
![]() 爺ヶ岳とその向こうに剣、立山。手前はサンアルピナスキー場 |
![]() 高瀬川が北アルプスの雪解け水をあつめて下る準備をしている。 |
![]() 表銀座とその向こうに堂々とした薬師岳。 |
![]() 北アルプス中央部遠景。まだまだ遊べる場所がいっぱいありそう。 |
![]() 手前常念岳、中央に槍穂高連峰、向こうに笠ヶ岳。 |
![]() 中央の屏風岩から前穂高、奥穂高、涸沢。大キレットの向こうに笠ヶ岳。 |
![]() ぐっと近づいて槍ヶ岳。穂先は雪が着いていない。 |
![]() 槍から大喰、南岳の稜線。カールの発達がよくわかる。スキーですべるぞー。 |
![]() 前穂高、奥穂高。涸沢もいい雪で埋まっている。 |
![]() 焼岳。 |
![]() 乗鞍。いつも使っている乗鞍温泉スキー場最上部からの切り通しがよくわかる。 |
![]() 御岳。スキー場ゲレンデ下までたっぷりの雪。 |
![]() 白山。神々しい。 |