韓国IT業界とのアライアンス協議のため急遽ソウルに出張となった。アメリカが一人勝ちのなかで、韓国も厳しい状況が続いているとのことだが、なんとか協力して打開すべくの仕事となった。
仕事のことはさておき、2度目のソウル見聞録です。
![]() 名古屋空港を飛び立って北西方向に。しばらくして手前から昨年登山した 能郷白山(標高1617m)、顕著な尾根をはさんで、北東に百名山でもある 荒島岳(標高1523m)。西に見える盆地は大野市。 |
![]() 白山(標高2702m)。たっぷりとした雪がまぶしい。 |
![]() 越前岬付近から日本海に出た。 |
![]() ホテルからみた漢江。市内は道路が広く立派。首都高速も設備的には 充実しているが、それ以上に車が多く、常に渋滞。 |
![]() 大統領官邸。瓦が青いので青瓦台とよばれる。後ろの山は北岳山。 警備がものものしかった。 |
![]() 景福宮。1395年にできた朝鮮王朝の王宮。1592年に豊臣秀吉に 破壊され、その後再建されるも再び1910年、朝鮮併合後完全に 破壊され日本が総督府を建設。台湾の総統府が未だに残っている のに、ここのはあとかたもない。植民地政策の違いがよくわかる。 |
![]() 案内していただいた、洪さん親子。お父さんは清水市で育ったとかで、 日本語が上手。「東京行進曲」「青い背広で」などの戦前の歌をよく 知っている。 |
![]() 明洞。日曜日の昼過ぎ。若者であふれていた。 |
![]() 朝食。500円くらい。キムチがやはり旨い。ステンレスの箸で食べる。 |
![]() ビビンバ。隣の学生風美人が、徹底的にかき混ぜておいしそうに食べ ていた。ソウルでも超一流のロッテデパート地下で、約500円。ステン レスのボールがなんとなく日本人の感覚にあわないが、とても旨かった。 |
![]() 100年以上の歴史を持つ、梨花女子大学。 女子教育においては韓国随一の名門校。 |
![]() 卒業式を明日に控えての家族との記念写真。お父 さんの得意顔がほほえましい。 |
![]() 韓国風美人。いやーいいですね。 卒業おめでとう。 |
![]() たのしかったソウル見物もおわり、バスで仁川空港へ。海峡をわたる。 |
![]() 夕焼けの仁川空港。出張無事終了。明日は月曜日。さあ働くぞ。 |