恒例となった雑木林でロープを使って空中散歩、川ではガサガサゴソゴソ。今年は6年ぶりに流しソーメンが復活。思い切り雑木林の恵みを楽しみました。

スタッフが参加者に手伝ってもらいながらロープ遊びのセットを行います。そして出来上がったものからロープ遊び開始です。

まずはみんなで遊べるベンチブランコです。


一番人気のベンチブランコ。

パパが揺らしてくれます。

上から見ます。ジュニアスタッフが押しています。

歓声が響きます。

次にハイジブランコ、カニさん歩き、サーフィンブランコを続けてどうぞ。


高い枝につるしたハイジブランコ。

迫力があります。
 
斜面の下に向かって飛び出します。

順番待ちが出来ました。 

カニさん歩きロープ。

ソローリ、ソローリと横に動いていきます。

サーフィンブランコ。くるくる回るのも楽しいです。

4人のっても大丈夫です。 

川の上にはネットをはりました。


ネットの下には川が流れています。

気持ちよさそうです。

上流の方から見ています。

川の流れに沿って風が吹いているので涼しいです。

たくさん集まってきました。

仲好しグループです。何をお話しているのかな?

全体の様子です。


ウッドデッキが活動拠点です。
蚊取線香やかゆみ止めを用意しましたが、使わず。よかったです。

お昼になったので流しソーメン開始です。


流れてくるのはソーメンだけではないのだ。

次は何が流れてくるかな?

下流の子どもたちのために途中からも流します。

活躍するスタッフです。

午後からは水着に着替えて本格的に川遊びです。


林道にそって小川が流れています
 
今年の水量はまずまず。
 
小さな滝が格好の遊び場となります。

気温は22.1度。開拓村近くの多治見ではこのころ34.5度でした。 
 

何を探しているのかな? 

どんどん上流に移動していきます。

ハコメガネが役に立ちます。

サワガニが入っています。


冷えた体を焚火で温めながらマシュマロ焼きや焼き芋も。

夏の一日は如何でしたか?全体を通じたビデオもありますよ。約6分です。

おしまいに集合写真です。


雑木林と川の恵みを体一杯に感じた一日でした。また遊びに来て下さいね。

それでは下のアイコンをクリックして今までのアルバムやこれからのスケジュールを見てみましょう。