「小さな春を見つけよう」は、久しぶりの科学しようイベントとして、雑木林に大勢のこどもたちが集合。雑木林の中をプチハイキングして小さな春を見つけ、下山後はそれを顕微鏡で観察したり、科学絵本で生態を確認しました。そして放課後はベンチブランコやハイジブランコで遊んだり、秘密基地に行ったりしました。ランチはスタッフから白菜と豚バラのミルフィーユを提供。おいしかったですか?

まずは準備の様子から紹介します。


科学絵本、立体顕微鏡、お宝ボックス等を用意しました。

早速科学絵本に飛びつく子どもも。

講師の先生がお昼から登場なのでまずは予行演習です。


拠点のウッドデッキから雑木林に上がっていきます。

雑木林の斜面には落ち葉が一杯。

そこをスコップで掘ります。

地面の中には何かいるかな?

ミミズや小型のヤスデを見つけました。

下山後、採集したお宝を詳しく観察します。


枝の表面を虫眼鏡で観察中。

お宝ボックスがたくさん並びました。
 
双眼顕微鏡で見ています。双眼なので立体的に見えます。

椿の鼻のおしべを観察しています。

科学絵本を不思議そうに見ています。

これかな?眼が真剣です。

全体の様子です。


焚火が欠かせません。

葉っぱが落ちて、デッキまで見通せます。


このあと午後の観察会までベンチブランコで遊んだり、小枝パチンコを作ったり、お昼ご飯を食べたり、焚火でマシュマロやウィンナーを焼きながら、春の雑木林で楽しい時間をすごしました。


小枝パチンコで的あて競争。

秘密基地まで上がって、カニさん歩きロープで遊んでいます。
ママはハラハラ。

ハイジブランコ。

ベンチブランコ。

その時の様子をビデオでもどうぞ。約1分30秒あります。

お昼から講師による観察会が始まります。恒例の三角点までのプチハイキングです。

 
再び雑木林まで上がります。

枯れた松の木に出来たサルノコシカケを発見。 

ヤママユガのマユも発見

三角点に到着しました。

帰りは川にでました。ここではショウジョウバカマの花が咲いていました。

講師からタンポポや馬酔木(アセビ)の紹介がありました。

おしまいに恒例の集合写真です。

つぎのバナーをクリックすると、いままでのwebアルバムやこれからのイベントスケジュールを見ることが出来ますよ。