今年もドキドキの稲刈りの日がやってきました。毎年事前に通常活動として稲刈りし、後日イベントとして稲刈りします。今年は10月14日と22日に通常活動の稲刈りを3/4ほど終了させていたので、今日は田んぼの生き物探しをはじめとして稲刈り、脱穀などをしました。

坂の上駐車場に集合後、田んぼまで歩きます。


田んぼの昆虫を捕まえようと網をもって出発です。

最初は下り坂なので楽ちんです。

500mほど歩いて田んぼに到着。最初は田んぼの生き物探しです。


田んぼ周辺や田んぼの中で生きものさがしを開始します。 

稲の間も探します。
 
産卵中のシオカラトンボを発見。

小さなカエルをいっぱい捕まえました。
 
稲の茎にカマキリのタマゴを発見。 

虫眼鏡で観察します。

手に持っているのはカマキリの成虫です。

稲束の間にカヤネズミの巣がありました。

このほかコオイムシ、ヤゴ、巨大やご、マツモムシ、ハヤの稚魚、クモ、イトトンボ、バッタ、イナゴなどを発見、田んぼはイノチがいっぱいでした。

川や畑にも探しに行きます。


田んぼの横に畑があります。

ローゼルの葉にきれいな芋虫を発見。

畑の中の網棚。フーセンカズラがツルを伸ばしています。

フーセンカズラをとっています。

見つけた生き物は観察拠点で顕微鏡で見たり、絵本・図鑑で調べます。


田んぼの中の観察拠点。
絵本、図鑑などを並べ、顕微鏡や捕獲ケースも設置します。

捕獲したものを顕微鏡で見てみようとスタッフが教えます。

双眼なので立体的に見えます。

図鑑や科学絵本でも調べます。

橋の上で子どもたちが集まっていたので何をしているかと覗いてみると・・・

虫眼鏡で遊んでいました。これもまたよしです。

さてさて本日のメインイベントの稲刈りの様子です。


一斉に取り掛かります。

子ども達もとりかかります。

秋の日差しで気持ちがいいです。

束ねた稲はハザがけします。そこまでの稲束リレーです。

2週間前にハザかけした稲束をリレーで・・

トラックに運び込みます。
昼食前にこの日の子ども達とスタッフの集合写真を撮影しました。
 

田んぼで昼食をとったあと、開拓村まであがってハーベスターという機械を使って脱穀したり、ブランコで遊んだり、焚火で焼き芋を焼いたりで、多様な活動となりました。


トラックの稲束はハーベスターという機械で脱穀します。

それでは午後の様子をビデオでどうぞ。

充実した秋の一日でした。


参加された皆さん、そしてスタッフのみなさんお疲れ様でした。

いままでの様子はから見ることが出来ますよ。また今後のスケジュールはでどうぞ。