「夏の生き物調べ」は大勢のこどもたちが雑木林に集合。今年も雑木林に生きる虫たちを探してそれを顕微鏡で見ることをメインに活動しました。午後からは川の中でサワガニを見つけたり、小魚も探しました。そして放課後はロープ遊びや焚火でマシュマロを焼いたりして雑木林の恵みを満喫しました。

雑木林に集まった子ども達は30人近く、大人も入れると50人以上の大所帯となりました。

最初は雑木林の中で生き物を探します。


講師の方から今日の進め方を説明します。

出発前に講師の方に質問しているようです。
 
雑木林に上がって行きます。
 
広い空き地に出てきました。
 
ジュニアスタッフがツルハシで地面を掘り返し生き物を探します
 
この子は栗のイガを見つけました。
 
みんな眼を地面に向けて熱心に生き物を探しています。

こちらは草むらの中を探しています。

真夏の陽射しをタープテントやパラソルがさえぎってくれます。

空き地は風が止まると暑いです。

デッキに戻ってきて詳しく観察します。


プラケースに入った採ってきたお宝を双眼顕微鏡で観察します。

双眼なので立体的に見えます。

子どもがたくさん集まってきました。

一人でセミの抜け殻を見ています 

虫眼鏡でも確認中。

科学絵本や図鑑で調査です。

興味深そうに見ています。

雑木林に作ったデッキは教室になりました。

午後は水着に着替えて生き物探しと川遊びとです。


林道横に小川が流れています。

ハコメガネで水中観察。魚が泳いでいるのが見えます。

今年は水流が少なかったためサワガニがたくさん見られました。

たくさんとれたエリアです。

これだけとれたよと見せてくれました。

こちらはハヤの子どもが一杯でした。

カニや魚以外にも昆虫を捕まえる子もいました。

きれいなカマキリです。

そしてお約束の集合写真。

おしまいに放課後のブランコ遊びや昼食の流さないソーメン、そして焚火とそれをバケツの水で消化するまでをビデオでどうぞ。約2分あります。。

流しソーメンはできなかったけれど、夏休みの思い出が出来たかな?またいっしょに自然の恵みを満喫しましょう。

今までの様子はをクリックしてくださいね。